ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

リュウキュウキッカサンゴとダイバー

天気 はれ 気温 25℃ 水温 22℃

本日も天候&海況&透明度よーし!!

ケラマブルーの海がお出迎えです🎶

20250325fun01

素敵なリュウキュウキッカサンゴの丘で

癒しの時間を堪能です。

20250325fun02

去年の水温上昇に耐えてくれたサンゴさん達です。

もっともっと元気に育って欲しいですね。

そんな思いを抱えつつアオウミガメ👀をガン見してました。

のんびり休んでいましたね。

20250325fun03

そんなダイビングの後に、地形を堪能です。

ハタンポの群れが多くなってましたね。

20250325fun04

差し込む陽ざしも最高でしたね。

20250325fun05

光のシャワーが素敵な時間でした~💛

20250325fun06

最後はテーブルサンゴの群生地を船に戻るシーンで終了です。

20250325fun07

今日も素敵な出会いが沢山ありました。

海の仲間たちとの時間に癒しと感動をもらえました🎶

 

お客様と海に感謝&感謝です。

次回のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動  釣り糸少々

〇水中駆除活動  シロレイシガイ駆除 4個

 

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

 

海よし!透明度よし!ウミガメよーし!!

2025/03/24

天気 はれ 気温 25℃

天気も良く、透明度もバッチリ👀でした。

夏を感じる?!1日でしたね~🎶

そんな海で出会う事のできたウミガメ🐢(タイマイ)です。

20250324fun01

水温はまだまだですが、この天気に気分は上昇中です。

久しぶりの夏場ポイントでクマノミ巡り~🎶

まずはセジロクマノミ👀

20240324fun03

沖縄で二番目に少ないクマノミの仲間です。

続いては、ハナビラクマノミ👀

20250324fun02

白いお肌がキレイですよね~🎶

言わずと知れた人気者

カクレクマノミ👀

20250324fun03

ハマクマノミ👀とダイバー

海が青い!!

20250324fun04

やっぱり定番のクマノミ👀

20250324fun06

海が青いので癒された水中でした。

青い海なら!と、キンギョハナダイ👀

20250324fun05

青い海の方が、オレンジ色が映えます!

最後は洞窟に侵入~。

ハタンポの群れとアカククリで終了です。

20250324fun07

 

今日も素敵な出会いが沢山ありました。

海の仲間たちとの時間に癒しと感動をもらえました🎶

 

お客様と海に感謝&感謝です。

次回のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動  ビニールテープ少々

〇水中駆除活動  シロレイシガイ駆除 6個

 

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

長い耐久時間の末に、親子クジラ!

天気 曇りのち雨 気温 24℃ 水温 21℃

今日はホエールスイムにて出港⛴

 

だいたい、朝船で港から出発するのが7時から7時半ごろ。

自然の生き物なのですぐ見れる日もあれば見れない日も…。

 

なんて言っていたら、本当に耐える時間が長かった1日でした😂

 

エントリーできたのが午後の3時を過ぎていましたΣ( ̄ロ ̄lll)

 

ですが、耐えた末にやっと入れた水中は!

 

お母さんクジラのテールが目の前に👀👀

p1010118

水中で尾鰭をしっかり振っていたので水の勢いを浴びました( *´艸`)

p1010119

粘って粘って頑張った甲斐がありましたね!

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

驚きの連続のケラマでした

天気 気温 25℃ 水温 21℃

今日も元気に慶良間へ⛴

 

今日はびっくりする出会いが!

まずは砂地での出会い!お目当ての子はいなくなってましたが…

↓を見つけて遠くから大きなヒトデかな~?なんて近寄って見ると…

p3140162

ドデカイサイズのゼニガタフシエラガイかな!?

手のひらサイズ~!!ゲストさんもあれ何!?と不思議そうでした笑

 

次はサンゴの中に。

p3140212

キレイな産みたてのコブシメの卵、無事に孵ってほしいな~。

 

ふと、見上げると、ダブルのマダラトビエイ!!

p3140224

久しぶりに見たー!単体ならよくヒラヒラしていますが2匹なのはテンション上がります!前の子はめちゃめちゃ逃げ足早かったです( ;∀;)

 

そしてそのマダラトビエイを追いかけた先に!

アオウミガメ!!の、オス!!

p3140247

大きかったですね~~~!!立派な尻尾も携えていました。

 

普段、ケラマで見られるのはメスのカメなので激レアさんです✨

 

驚きの連続にエキジットする時にはお互いヘトヘトになっていました笑

p3140177

明日もいい出会いがあるといいですね!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

アオウミガメとツーショット!

天気 晴れ 気温 25℃ 水温 21℃

渡名喜遠征決定詳細は下記のページから

渡名喜遠征2025

 

今日も元気に慶良間へ⛴

暖かくて気持ちのいい1日でしたね♪

朝イチでご機嫌にジャンプ中のクジラを発見!img_3807

やはりクジラも天気がいいと機嫌がよくなるのでしょうか?

 

クジラを堪能したあとは久しぶりの水中へ!

1年半ぶりのダイビング、心配でしたが難なく潜れましたね

p3120099

ノコギダイの群れや

p3120050

ハナゴイの群れ。

 

めっちゃ泳ぐスピードが速かったコブシメ

p3120115

ちょっと遠いですね(;´Д`)

 

最後は、アオウミガメと超超超近くでツーショット✌

p3120104

 

今日のゲストさん、実はスタッフゆっこの高校の同級生☆

6ce89dac-6371-49d5-8834-39e6e00dc19e

今年はたくさん潜りに来てね~!

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

2日ぶりの再会!

天気 晴れ 気温 22℃ 水温 21℃

今日はホエールスイムで出航🚢

 

那覇から北の方でブローを発見!

近付いていくと両手の白い親子✨

p3090149

7日に今日よりも南で見た親子でした( *´艸`)

2日ぶりの再会でしたね~~

 

前回見た時は水中を泳いでいくシーンでしたが

今回はゆっくりのんびりタイム中。

お母さんは水中に、子クジラだけが水面へこんにちは~~!!

p3090118

 

20分ほど子クジラが水中と水面を行ったり来たりした後、

お母さんとエスコートクジラと一緒に浮上!

p3090158

スイマーの皆さんがピタッと水面で動かずにいてくれたおかげで

クジラが真下を通過!!

 

全員がばっちり水中での動きを見ることが出来ました(*^^)v

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

カエルアンコウの季節になりました

天気 曇り 気温 22℃ 水温 20℃

今日は元気に慶良間まで🚢

 

久しぶりの慶良間!

砂地にやっとカエルアンコウが出たという噂を聞きつけて探索へ

_3080091

砂地を散歩中のカエルアンコウを見つけることが出来ました✨

豆粒サイズで可愛かったですね💛

 

p3080013

ちびっこハナゴンべもオレンジ色でした( *´艸`)

 

p3080028

真っ白いハダカハオコゼはサンゴの間に。

久しぶりに行っても同じところにいてくれる安定感があります。

 

p3080047

こちらはしばらく行かないうちにイソギンチャクの勢いが半減していたカクレクマノミのおうち。

ここから元気に復活してほしいものですね。

 

クジラシーズンも後少し!クジラが終わればまた毎日のようにケラマでのダイビングになりますが、海の中の変化が楽しみです。

p3080097

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

親子の模様は遺伝するのでしょうか?

天気 曇り 気温 18℃ 水温 21℃

今日も元気に🐋探し🚢

 

風が強くブローが全く見つからない!

見つかっても爆走中のシングルクジラ( ;∀;)

 

 

海に入る事が出来ずに午後!

親子クジラの情報をもらい、駆け付け入水💦

p3070004

 

親子クジラとそれを先導するエスコートの合計3頭に会えました✨

親子の腕がおそろいの真っ白模様💛水中でも見つけやすかったです(^^)/

今年見ている親子は色の配置が似ている事が多いですね!遺伝でしょうか…?

 

 

今日はこの親子と2回スイムして終了!

厳しい中、皆さんよく頑張りました👏

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

初めての沖縄本島のポイントへ🚢

天気 曇り 気温 24℃ 水温 20℃

昨日から引き続きのゲストさんと今日は沖縄本島の海へ🚢

 

ケラマ以外の沖縄の海はあまり知らないとの事だったので

新しく潜るポイントを楽しんでくれている様子でした!

 

p3020172

ソフトコーラルの生い茂ったドロップオフに濃い魚影が素敵でしたね✨

 

p3020180

クマノミとセジロクマノミの共生イソギンチャク。

セジロが小さくてなんだか居心地悪そうでしたね…(笑)

 

p3020197

箱の中には熟成用の泡盛ボトル!

海の中に置くことによって熟成が早く進むのだそうです🍻

 

p3020222

ちびっこゴマモンガラ!ケラマでは成魚ばかり見る印象ですが

小さいとしっかりごま模様が身体にあるんです(^^)/

 

p3020219

特大サイズのモヨウフグ🐡

体が重いのか?ゆっくりのんびりな動きで近くまで寄らせてくれました

 

慶良間とはまた違った生態系が広がっている本島の海。

楽しんで頂けたでしょうか?

p3020183

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

久々の夏ポイント!水中は冬でした( ;∀;)

天気 晴れ 気温 25℃ 水温 21℃

今日は久しぶりにダイビングでケラマへ

p3010158

穏やかな海況で、夏ポイントに行くことが出来ました♪♪

水中の様子は冬模様だったので何だか不思議な気分ですね。

 

p3010129

冬の洞窟の中は極端に寒いか暖かいかの二択ですが…

今日は暖かかったので当たり☆でしたね( *´艸`)

 

p3010116

イセエビの住処は冬を超えても変わらず

 

p3010109

岩のくぼみには黄色いこの子

ミナミハコフグの幼魚がうろうろあっちに行ったりこっちに来たり~

 

p3010070

カクレクマノミもイソギンチャクの中から出てきたり入ったり。

陽ざしの入って気持ちのいい水中、魚達も気持ちよさそうでしたね!

 

早く水中の様子も春になってくれると嬉しいですね~~。

 

別便で、ホエールスイム!

今日は朝からのんびり親子とスイムできた様です

p3010135

子クジラがすぐ近くに上がってくるのでスイマーの方が

ビックリしていました( ̄▽ ̄)子クジラはそんな様子を楽しんでいるようにも見えましたね♪

 

今日も1日皆さんありがとうございました(@^^)/~~~

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]