- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 2025年2月
今日はピカチュウに会えました!
天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 15℃ | 水温 | 21℃ |
---|
今日も昨日に引き続き北部のビーチゴリラチョップにて!
昨日に比べて風も弱く、太陽も出ていたので比較的ストレスなく潜れましたね( *´艸`)
太陽が出ると浅瀬のサンゴとお魚がとっても綺麗なんです✨
地面に目を向けると擬態中のコブシメ
近付いたら色を変えてスーッと逃げていきました。
大きな橋の下には昨日は見つけられなかったピカチュウ
正確にはウデフリツノザヤウミウシと言います!(^^)!
誰かが作ったハート、お借りしました♪
若干はみ出ていますが…まぁ味があって良しとしましょう(笑)
普段はあまり近づくことのないテトラポットがこんなに近くに!
ダイバーと比較すると大きさがよく分かりますね~(=゚ω゚)ノ
ダイビングが終わった後は沖縄そばを食べに行きました!
初めて入ったお店でしたが、やかんからお出汁をかけるスタイル✨
珍しいスタイルのおそばにゲストさんも目をキラキラさせていました(*´ω`)
明日はリベンジホエールスイムです!楽しみましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
タイワンカマスに囲まれるゴリラチョップ
天気 | あめ のち はれ | 気温 | 14℃ | 水温 | 21℃ |
---|
ゴリラチョップは透明度GOOD!
タイワンカマスの群れもイイ感じでしたね。
そんなゴリラチョップは青い海と白い砂地がキレイでした・・・
でもどうしてもこの時期に増えるこの子たちが気になります。
まずはムカデミノウミウシ~🎶
ちょっとこの子はわかりません・・・
キヌハダウミウシの仲間でしょうか??
ホシゾラウミウシ👀
素敵な名前ですよね~。
星空ですから。
これはブッシュドノエルウミウシ👀??かな?
大型のウミウシでした。
何故でしょう?
人工物のそばに多いです。
こちらは暗がりに潜んでいた
シロクラベラでしょうか?
こんな場所にいます。
ちょっと楽しそうでしょう?
しかも立派なウミトサカも沢山あって
今日のお客様たちは喜んでくれていました。
もちろん沖縄っぽくクマノミもいます。
こちらはハナビラクマノミ👀
クマノミ👀もいますよー🎶
海もこんなに青くて気持ちいい海でした。
最後はウルトラマンホヤ👀の写真で終了です。
この冬一番の寒さですが
水中はそれほど寒くなく、じっくり楽しんで頂けました~🎶
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
海の仲間たちとの時間に癒しと感動をもらえました🎶
お客様と海に感謝&感謝です。
次回のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動 なし
〇水中駆除活動 シロレイシガイ駆除 2個
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
この震えはアカウミガメに会えた嬉しさか…?
天気 | 曇り | 気温 | 15℃ | 水温 | 21℃ |
---|
今日の戦犯は常連のゲストさん。
何を失敗したかというと…沖縄ならいけるだろう!と、
3mmの極薄スーツでもぐってしまった事( ;∀;)
水中での出会いはアカウミガメがぐわ~っと近寄ってきてくれて
迫力があってとても良かったのですが噛まれないかちょっと心配でした
体の震えはアカウミガメに会えた興奮からなのか、はたまた寒さからなのか…(-_-;)
ゲストさんはその後出会ったアオウミガメの方がやっぱり可愛いね~と言っていました( *´艸`)
私もそう思いますね🐢🐢
チービシでのダイビングだったので洞窟の中で珍しい出会いも
ミヤケテグリですね~暗かったからかジーっとして写真を撮らせてくれました📸
明日もダイビング予定でしたがボートが欠航、寒さが厳しいので観光に切り替えますとの事…😨
次は暖かい方のスーツ持って来てくださいね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら