ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

クマノミとタマイタダキイソギンチャク

天気 はれ 気温 22℃ 水温 22℃

今日はキレイに撮れました?!

20240112fun01

大きさの違うクマノミがキュート💛でしたね。

ライオンフィッシュことハナミノカサゴ👀

20240112fun02

青い海に映える色どり・・・、素敵です。

今日は青空が広がる中でのダイビングだったせいでしょうか??

ケラマブルー炸裂でしたね。

白い砂もキラキラ✨

と、言う事で、ミナミホタテウミヘビ👀とオドリカクレエビ👀

20240112fun03

フリフリしているエビさんです。

こちらは、最近の定番になりつつある

ニシキフウライウオ👀のペア💛

20240112fun04

ここに潜るとやっぱり行ってしまいます。

ドラゴンレディの胴体部分の残骸・・・

20240112fun05

なんとなくダイバーと太陽を入れた写真が撮りたくなるんです。

今日は大量発生中、ソリハシコモンエビ👀

20240112fun07

普段は岩の奥の方にいるのですが

結構手前に来ていて、ユラユラしておりました。

探してしまいます・・・

ウルトラマンホヤ👀

20240112fun08

最後はアオウミガメ👀

岩陰で休憩中💤でした。

20240112fun09

ダイバーに気づいて泳いで行ってしまいます。

起こしてしまった・・・

申し訳ございません。

20240112fun10

 

本日も色々な海の仲間たちに出会えました。

そして素敵な出会いが沢山ありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動

なし

〇水中駆除活動

シロレイシガイ 2匹

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

2024年初ネムリブカ!

天気 曇り 気温 22℃ 水温 22℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

久しぶりにネムリブカが1匹2匹3匹…。

p1070059

みんな写真撮る前に逃げていくのが悩みです((+_+))

何はともあれ、2024年になって初めてのネムリブカ!

今年はいっぱい出てくれますように☆

 

今日はみんなで集まって写真タイム長めに

p1070094

 

みんなが見つめる先には…。

p1070107

ミナミホタテウミヘビ

 

p1070093

後ろ姿ですが、イボオコゼ科の、君は誰でしょうか?

 

ニシキフウライウオは依然お腹が大きいまんま。

p1070027

それくらいの間卵を抱えてるのでしょうか

 

チンアナゴを見るのも初めての方も沢山いた様です

p1070017

ゆっくり観察して皆さん撮っていました( *´艸`)

 

お気に入りの写真は撮れましたか?

またお待ちしています♪今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

ツマジロオコゼとケラマブルー

天気 はれ 気温 21℃ 水温 23℃

体長2cmぐらいでしょうか?

ツマジロオコゼ👀

20240105fun01

最近はすっかり人気者です。

この子を見る順番待ちまでできてました・・・

と、今日の沖縄は晴れ☼

メチャメチャ水中が明るかったですね~🎶

20240105fun02

そんな水中で出会った

ニシキフウライウオ👀のペア💛

20240105fun03

大きな個体はお腹が膨らんでいる感じです。

ニシキフウライウオがもっと増えてくれると

素敵です・・・

デバスズメダイとケラマブルー👀

20240105fun04

こちらはドラゴンレディと言う名前の飛行機✈の残骸です。

20240105fun05

映画の為に海に沈めた本物の飛行機ですよー。

興味のある方は是非一緒に観に行きましょう~🎶

そして~、こう見えてもウミヘビの仲間です。

ミナミホタテウミヘビ👀

20240105fun06

アカシマシラヒゲエビ👀

20240105fun07

今日はお腹がすいてないのか??

なかなか出てきてくれませんでした・・・

続いては、隠れる気がないでしょ?

カクレクマノミ👀

20240105fun08

太陽の光を感じてるんですかね?

センジュイソギンチャクもキレイでした・・・

最後は絶品サンゴとケラマブルー

20240105fun09

大きなテーブルサンゴに色とりどりのエダサンゴが群生していました。

差し込む陽射しでさらにキレイに見えましたね。

 

本日も色々な海の仲間たちに出会えました。

そして素敵な出会いが沢山ありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動

カラビナ 1個

〇水中駆除活動

シロレイシガイ 3匹

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

アカメハゼの目はピンク色です

天気 くもり のち はれ 気温 19℃ 水温 21℃

本日は海のご機嫌ナナメの為、チービシ諸島へ

サンゴいっぱいの海で、楽しんできました~🎶

まずはアカメハゼ👀

20240104fun01

目はピンクなんですが、アカメハゼと言う名前になってます。

何故ですかね?

陸上に上がると、目が赤くなるのでしょうか・・・

そんな疑問を感じつつ、サンゴの海を満喫です。

20240104fun02

デバスズメダイ👀とサンゴ

やっぱりこの感じは癒しですね。

サンゴの海を進んでいくと!??

岩の隙間で寝ていました💤

アオウミガメ👀

20240104fun03

なんと5匹もいたようです。

写真を撮っていると頭上注意!

頭の上を別のアオウミガメが通過・・・

20240104fun04

こちらを気にも止めていない様子で

ぶつかるかと思いましたね。

20240104fun05

もちろんサンゴだけではありませんよー🎶

アーチや洞窟もあります!

20240104fun08

そんな地形のポイントでは、こんな子たちに出会えます。

ウルトラマンホヤ👀

20240104fun06

ネッタイミノカサゴ👀

20240104fun07

リュウキュウハタンポの群れ👀

20240104fun09

ハタンポの群れの中を進んでいきます。

かなりの量でしたね。

珍しく接近中のヘラヤガラ👀

20240104fun10

こんな感じでお鬚がキュート💛です。

最後はアオフチキセワタ👀

20240104fun11

小さめの個体でしたね。

 

本日も色々な海の仲間たちに出会えました。

そして素敵な出会いが沢山ありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動

なし

〇水中駆除活動

シロレイシガイ 5匹

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

新年最初のビーチダイブはTHE地形

天気 はれ のち あめ 気温 23℃ 水温 23℃

今日は、地形ダイビングを満喫してきました。

20240103fun01

差し込む陽射しがキレイでしょう???

地形ダイビングなのに癒しの境地です・・・

そんなポイントへは実は水面移動&器材を背負っての歩き移動の

意外に体力勝負なポイントなのです。

移動にはこんなチャネル(水路)も通ります。

20240103fun02

チャネルを抜けると!?

こんな地形が広がりす🎶

左側に断崖絶壁、右側に岩山

20240103fun03

この中のクレパスを進みます。

そんなクレパスの断崖絶壁にハタゴイソギンチャク👀

20240103fun04

クマノミ👀が付いていました。

クマノミパラダイスになって欲しいですね。

更に進むとアーチがあります。

20240103fun05

青く輝く✨出口が素敵です💛

更にクレパスを進みます。

20240103fun06

ソフトコーラルと岩肌の根の上は太陽の光が海の青さを際立たせていますね。

20240103fun07

続いては、このポイント唯一のカクレクマノミ👀

20240103fun08

本当にここだけ?なのかは?不明ですが・・・

そして世代交代をしていると思われます。

一番大きいサイズがいない・・・

こちらはハマクマノミ👀

20240103fun09

しばらく潜っていなかったので驚きましたが

以前より数が増えている気がします。

もっともっと増えて欲しいですね。

続いてはトンネルくぐりを

20240103fun10

洞窟の中には、ハタンポ👀

20240103fun11

こちらも増量中らしいです。

明らかに増えています。

そしてワクワク感も増量中です。

最後は、大きなハマサンゴ👀とダイバー

20240103fun12

で、本日のダイビングは終了です。

 

本日も色々な海の仲間たちに出会えました。

そして素敵な出会いが沢山ありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動

なし

〇水中駆除活動

シロレイシガイ 2匹

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

新年の渡名喜島遠征でスミレナガハナダイ

天気 はれ 気温 21℃ 水温 23℃

素敵なネーミングですよね。

スミレナガハナダイ👀

20240102fun01

本日は急きょ開催の渡名喜遠征❣

前日に決まったので、本当に急な遠征となりました。

いつものケラマ諸島よりさらに30分ほど船が進みます。

夏に行くことが多い島ですが、穏やかな冬の海でも行く事はあります。

 

そんなラッキーデイの本日は

ケラマでは希少価値が高い海の仲間たちに会えます。

そんな仲間のハナゴンベ👀

20240102fun02

ケラマ諸島では数が少ないですね。

見られる場所も限られます。

続いてはドロップオフに咲く花のような魚たち

ハナゴイ👀とキンギョハナダイ👀

20240102fun03

20240102fun04

カスミチョウチョウウオ👀 

20240102fun10

この数は圧巻です・・・

本当に見飽きないですよー。

そして~、わかりにくいかもしれませんが

アカネハナゴイ👀

20240102fun11

キンギョハナダイに混じって、胸ヒレが黄色く背びれが赤いオレンジ色の魚です。

ケラマ諸島ではお目にかかれない種類ですね。

もう一つは、ホール(穴)です。

長めのトンネルになっています。

20240102fun05

差し込む陽射しが心を弾ませますね🎶

本当にキレイの一言・・・

20240102fun06

出口は真っ青な海が感動をさせてくれます・・・

20240102fun07

穴と言えばこの子!!

イセエビ👀

20240102fun08

体長は40cmぐらいですが

ヒゲが長い長い・・・

1mぐらいづつありました。

最後はお正月らしく紅白な

モンツキカエルウオ👀

20240102fun09 

と、ドロップオフとトンネルと地形的なダイビングを1日楽しんできました🎶

 

本日も色々な海の仲間たちに出会えました。

そして素敵な出会いが沢山ありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

 

明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動

なし

〇水中駆除活動

シロレイシガイ 1匹

 

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

元旦におめでとうダイビング!

天気 晴れ 気温 20℃ 水温 22℃

皆さん、明けましておめでとうございます。

 

2024も1発目からダイビングです( *´艸`)

今日も元気に慶良間へ🚢

p1010004

の、前に波の上神社に船の上から参拝🙏

今年も1年安全で過ごせるように祈願してきました

 

潜り初めは潜り納めから残ったメンバーで☆

p1010006

 

幸先イイスタート??

ウミガメ発見~~しかしこれ以上寄れず((+_+))小吉くらいってことでしょうか

p1010019

 

1月1日なのでチンアナゴも

p1010055

夢中になって撮っていると目の前をサメが通り過ぎた後に気付く…。

やはり今年はスタッフ小吉か(;’∀’)?

 

そして今日は100本記念のお客様も🎊

p1010104

念願の3桁!!次の目標までまた潜り倒しましょう💪

 

海の仲間たちも、ゲストの皆さんも、他ショップの皆さんも

今年も1年、シーマックスをよろしくお願いします(^^)/

p1010081

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

2023年もありがとうございました

天気 曇り時々晴れ 気温 22℃ 水温 23℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

2023年最後のダイビングです!

ウサギ年ラストなので何かいないかな~と

pc310460

ウサギ貝の仲間発見🐇 正確にはロクテンケボリというらしいです🐰

 

すぐそばにイソコンペイトウガニ

pc310459

ウミトサカのてっぺんに立っていたので目立つ目立つ…

 

ニシキフウライウオ、お腹に卵を持っているっぽいんですが

腹鰭で綺麗に隠されていて見えませんでした( ;∀;)

_c310422

 

今年1番お世話になってウミガメさん達

pc310495

今日もラストダイブに出てきてくれて、最後まで本当にお世話になりっぱなしです( *´艸`)

 

2023潜り納め、楽しめましたか?

pc310511

 

2024年も皆さんが笑顔で海を楽しめますように☆

pc310447

 

来年もシーマックスをよろしくお願いします!

今日も1日、今年も1年ありがとうございました(@^^)/~~~

のび~る伸び~るハナビラウツボ

天気 曇り時々晴れ 気温 24℃ 水温 23℃

今日も元気に慶良間へ🚢

今年も残るところ後2日になってしまいました。

お天気が心配でしたが今日はチラチラ太陽も顔を覗かせていましたよ🌞

 

今日見つけたハナビラウツボ

pc300385

最初はジーっと岩の下から様子をうかがっていましたが

pc300379

びよよ~んと伸びを開始。ダイバーへの警戒心よりホンソメワケベラからの

掃除の気持ちよさの方が勝ったのでしょうか?(#^^#)

 

ハナビラウツボの見つめる先には綺麗なサンゴ礁と魚達

pc300345

もしかして仲間に入りたくて伸び~をしていたのかな(*´Д`)

 

久しぶりに見かけたミズタマ仲間のテングカワハギ

pc300362

 

猛スピードで逃げていくアオウミガメ~~

pc300332

明日こそは間近で見ましょうね👀

 

2023年も明日でおしまい!楽しいダイビングにしましょうね

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

葉っぱじゃありません、ツマジロオコゼです!

天気 曇り 気温 23℃ 水温 23℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

砂地でウミウシ探しをしているとハゴロモの裏に隠れていた子が

ひょいっと出てきました

pc290259

ツマジロオコゼの子供ですね💛

ピタッと止まっているときはまるで枯葉の様で見失いそうになってしまいます💦

 

お隣にはこちらも擬態上手のニシキフウライウオ

 

pc290253

前回見た時は黒と白に見えたんですが今日は白が2匹…。

隠れる場所によって徐々に体の色を変えていくのでしょうか(; ・`д・´)?

 

隠れ上手なのか詰めが甘いのか、ゴシキエビかニシキエビか…

pc290244

髭だけ見えてますよ~~

 

隠れている様で全く隠れていないアオウミガメ

pc290313

珍しいアオウミガメのご飯シーンでした!

 

最後は色とりどりの魚達に囲まれてのダイビング♪

pc290284

数も多くて写真を撮るにはばっちりの場所でしたね☆

 

今年も残すところあと3日となりました。

潜り納めの皆さんお疲れ様でした!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

 

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]