ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

続・マニアックダイビングガラスハゼ

天気 晴れ 気温 31℃ 水温 27℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

昨日に引き続きマニアックダイビングで目のトレーニング👀

ケラマではあまりみない、ガラスハゼ

_a110071

ムチカラマツという植物にくっついていてすばしっこいので撮りづらいです…

 

クマノミは今日は卵発見💛

_a110087

一生懸命撮っていると近すぎ!と言わんばかりに親クマノミに攻撃されました(;’∀’)ごめんね~~

 

_a110081

卵に見える??けどこちらはホヤの仲間です。

ウルトラマンホヤと呼ばれています(o|o)

 

ウミウシの衝撃シーン

_a110119

左のキヌハダウミウシが右のキセワタを捕食している所です!

お腹いっぱい丸まるな姿になってますね(*´Д`)

 

こちらはすっぽりはまりすぎてダイバーに全く気付かれていないアオウミガメ

pa110040

教えると急いで戻ってきて写真撮ってました( *´艸`)

逃げなくてよかったですね~~🐢🐢

 

pa110054

もちろんマニアックな部分だけじゃなくケラマらしいサンゴと

スズメダイの群れも観てきました✨

 

次は大物狙い行きましょう!!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

マニアック!?3本線ハマクマノミ

今日も元気に慶良間へ
3連休もたくさんのダイバーのご参加ありがとうございました!

今日はなぜか、途中からダイビングがマニアックな方向へ…。

 

ウミウシリクエストのお客さんたくさんだったので

探していると、生き物わんさか。

 

まずはウミウシ、2mmサイズのクサイロモウミウシ。

_a100116

 

ハゴロモの陰に身を隠すようにツマジロオコゼyg

pa100105

 

こちらは大きすぎて隠れきれていないタツノハトコ。

pa100058

 

ゴミ?砂?いいえ、カニです。

コノハガニですがさすがに皆さん頭に??が浮かんでましたね笑

pa100099

 

そして、一見マニアックに見えない普通種のハマクマノミ。

最近、スタッフがハマっている見方が、ygの個体の白線の数をチェックする事!

今日の子は3本線ちゃんでした💛

pa100045

小さい時が2本でおおきくなるにつれて1本になる物だと思っていましたが

大きさの同じygでも1~4本まで個体によって変わるそうなんです。

 

それを知ってからハマクマノミがいると必ず見てしまうように…♪

 

皆さんもこんなマニアックな楽しみ方、いかがでしょうか?

明日も楽しみましょうね~

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

恐怖心を克服!スキンダイビング講習!

天気 曇り 気温 31℃ 水温 28℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

足の着かない深さが怖いというゲストさん。

スキンダイビング講習とは大胆ですね~

 

まずは船の梯子に掴まって水になれる所から

pa060178

シュノーケルを外すのが怖いという所から始まりましたが…

 

なんとか時間をかけて海の中にいざトライ!

pa060135-frame-at-0m10s

脚がなかなかピシッと上に上がらないので上手く入れず((+_+))

 

何度も繰り返し練習するうちに

pa060143

まっすぐ綺麗な形で入って行けるようになりました!

このころにはもう海への怖さは払拭されていました(^^)/

 

pa060162

浮上の姿勢もばっちり◎

 

バディシステムもしっかり守ってくれてスタッフが潜っていると

ちゃんと見守ってくれていました(*´Д`)

pa060174

1日かけて海の中まで泳げるようになった成長に拍手です👏

スキンダイバーとしてたーくさん潜れるようにまた練習しましょうね

 

目指すはイルカと一緒に🐬🐬

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

アオウミガメを探して!

天気 晴れ時々曇り 気温 31℃ 水温 28℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

昨日も慶良間へ行っていたゲストさん。

昨日はタイマイを見たのでアオウミガメを探したい!との事で

捜索~~🐢

 

入水してすぐにpa050050

小さなタイマイ発見!!探していたのは君じゃないけど!

やっぱり亀は可愛いですね💛

 

エキジット直前にも上から🐢

pa050076

シルエットなのでどちらか迷う所ですが頭の形からタイマイっぽかったです((+_+))

今日もアオウミガメは隠れたまま見つけられず( ;∀;)

次チャレンジしましょう!

 

その代わり(?)沢山の魚と戯れてきました♪

 

pa050099

魚影マックスのポイント🐟🐟🐟

を、切り裂くダイバー

pa050032

魚に囲まれている空間、癒されますね( *´艸`)

 

紫色のハナゴイだけでなく、水色のデバスズメダイもとても良かったです

pa050114

もっともっと魅力的なケラマの海沢山あるので

今度は是非アドバンス講習してから行きましょうね~~♪

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

カシワハナダイのお腹は暖色系?!

天気 はれ 時々 くもり 気温 31℃ 水温 27℃

なんでお腹のあたりに赤い線があるんでしょうね?

20231002fun01

不思議です・・・。

赤紫の身体がキレイで、つい見とれてしまいます。

見とれてしまう。と、言えば何回観ても飽きません。

カクレクマノミ👀

20231002fun02

色鮮やかなオレンジが青い海に映えますよね~🎶

ニモでも有名ですからね。

暖色系で続いて、ケラマハナダイ👀

20231002fun03

ピンク色の身体に尾びれにある赤い点が素敵です💛

ハマクマノミ👀は薄いピンク色のタマイタダキイソギンチャクに隠れていました。

20231002fun04

キレイな色合いでしたね。

暖色系??と言えるのかな?

キヌハダウミウシ系👀と思われます。

20231002fun06

オレンジ色の斑点があります。

暖色系ではありませんが

アオウミガメ👀

20231002fun07

最後の最後にやっとリクエストにお答えできました!

が、ちょっと深いところだったので、水中で中性浮力を取りながらの鑑賞です。

最後はケラマブルーの海で癒されて終了です。

20231002fun05

 

今日も素敵な出会いが沢山ありました。

今日もお客様と海に感謝&感謝です。

明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動

・髪ゴム

〇水中駆除活動

シロレイシガイ 0匹

の、保全活動をしてきました。

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

クマノミのあくび?!

天気 晴れ 気温 31℃ 水温 28℃

今日も元気に慶良間へ🚢

9月の最終日に台風が出来てしまいましたね…

これからの進路が気になるところですが今日はそんな影響もなく

ケラマを楽しんできました!

 

スカシテンジクダイモリモリ!

p9300014

なのですが、少しずつ減ってきているみたい…

よく見ると岩の下や上、至る所にエソが待機中( ゚Д゚)

p9300018

普段はじっとしているのですが狙いを定めるとすごい速さで狩りに行きます

1匹が狩り始めると他の個体も続いていくので犠牲になっているスカシテンジクダイも多いのでしょうね…😢

 

今日は小さなクマノミ多め!ただ、ピントが合わない…

p9300150

小さなクマノミのあくびシーン?!ご飯を食べているのでしょうか?

よーく見ると口が大きく開いてます👀ラッキーな写真が撮れていました✌

 

ハマクマノミは1番大きい子の背中に2本線の名残りが!

p9300069

ハマクマノミの線の数は周りの個体の数や大きさが影響しているとかいないとか…

 

ハナゴイはよく見るとしゃくれているので…

個人的には遠くからキレイだな~って言ってる方が好きかもしれません(笑)

p9300008

鰭を大きく広げた姿はキレイです💛

 

最後は浅場でアカヒメジとノコギリダイの群れタイム♪

p9300093

いつ見ても好きな光景です(#^^#)

 

3日間楽しいダイビングをありがとうございました(@^^)/~~~

またお待ちしています♪

アオウミガメに睨まれてみた

天気 くもり 時々 あめ 気温 32℃ 水温 28℃

凄い感じでこっちを見てます・・・

20230929fun01

アオウミガメがダイバーを気にする事なく食事をしていたので

そーっと近づいてみると!???

「私の食べ物を横取りするつもりですか!!」

と、ちょっとごりっぷく(#^ω^)

ひえー😱

こちらはゆっくり休憩中のアオウミガメさん👀

怒ってない・・・です・・・よね?

20230929fun02

そして~、その沖側にいたヨスジフエダイ👀

20230929fun03

キレイな群れだったのですが

近づくと・・・

ばらけてしまいました。

ジェットストリームアタックを仕掛けるカスミアジ👀

20230929fun04

スカシテンジクダイとキンメモドキの群れに

果敢にアタックしていました。

ジェットストリームアタックを知ってる人が少ないかも・・・

そんなアタックから逃げ惑うスカシテンジクダイとキンメモドキ👀

20230929fun05

水中での生態系の戦いを眺める今日のお客様たち

20230929fun06

と、見とれていると砂地にゴンズイ👀

20230929fun07

いつもは岩の隙間にいるんですが

今日は果敢に攻めてました。

続いてはカクレクマノミ👀

20230929fun08

やっぱり人気ですよね~💛

ツマジロオコゼ👀の極小サイズもいましたね。

20230929fun09

体長は1cmもないサイズでした。

危うくフィンキックで飛ばされてしまうところでした💦

最後は定番ですが、デバスズメダイ👀

20230929fun10

いつ見て👀も癒されます・・・

 

今日も素敵な出会いが沢山ありました。

今日もお客様と海に感謝&感謝です。

明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動

・ペットボトル

〇水中駆除活動

シロレイシガイ 0匹

の、保全活動をしてきました。

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

ネムリブカから始まるダイビングDay♪

天気 曇り 気温 31℃ 水温 28℃

今日も元気に慶良間へ

雨予報も出ていましたが慶良間はギリギリのところで

踏みとどまってくれました♪

 

海に入って5分、まず出会ったのが何とネムリブカ

p9280003

ゆっくり泳いでダイバーの目の前に着底

ダイバー慣れしている子だったのでしょうか?

 

更に泳いでいくと~

p9280016

キレイな黄色ヨスジフエダイの群れです

程よく流れがあるとみんなまとまっていてくれるので写真が撮りやすいですね

 

p9280024

深場で出会ったタイマイの気怠そうな顔…(笑)

またダイバーが来たなぁと思われているのでしょうか(;’∀’)

 

砂地に大量発生の細長い魚。p9280053

ハゼかと思ったのですがリュウグウベラギンポというギンポの

仲間でした!鰭を開いた姿が美しいです✨

 

スカシテンジクダイとキンメモドキモリモリの根には

更にグルクンやアカヒメジの幼魚も混ざっていて賑やかに☆

p9280065

 

最後はいつ見ても可愛いカクレクマノミで〆

p9280084

ひょっこり顔を出してくれた時の表情がなんとも言えないですよね(*´Д`)

 

今日も1日楽しいダイビングをありがとうございました(@^^)/~~~

明日もよろしくお願いします♪

 

ロクセンスズメダイの圧が強すぎる…((+_+))

天気 晴れ 気温 33℃ 水温 28℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

リフレッシュコース中にウミガメを見たり

p9270154

 

ネムリブカを見つけたりと、ラッキーなお二人♪

p9270136

 

普段だったらラッキーだったね!で思い出に残るのが

今日は更にこれを超えてくる衝撃のロクセンスズメダイが…

p9270282

何か持ってる??の圧が凄い((+_+))

 

もう襲われるレベルでゲストさんもさすがに待ってのポーズ(;’∀’)p9270252

嬉しいけど正面から続々と来られるとちょっと…💦

衝撃のダイビングとなりましたね(>_<)

 

p9270179

洞窟の中も日が差し込むと幻想的です✨

 

日野光を浴びた魚達もキラキラと輝いてました

p9270120

これくらい小さい魚だと周りにたくさん寄ってきても圧力には

感じないんですけどね( ゚Д゚)

 

今日も1日楽しいダイビングをありがとうございました(@^^)/~~~

 

デバスズメダイ真っ盛り!

天気 晴れ 気温 33℃ 水温 28℃

今日も元気に慶良間へ

 

水面の真っ平期間は終了してしまいましたが

水中のスケスケ期間は継続中

 

今日も魚影たっぷりのポイントへ!(^^)!

p9260019

ここでは小さいサンゴではなくサンゴ礁全体にデバスズメダイが住んでいるので

数も多く、動きも大きいので見応え抜群☆☆

 

そんなこんなでサンゴ礁の上を楽しんでいると

ナイスなタイミングでアオウミガメの登場

p9260056

ダイバーみんなに群がられてちょっと飽きたご様子でした(;^_^A

 

砂地の魚沢山ポイント~

p9260084

キンメモドキとスカシテンジクダイ、大きくなってきました( *´艸`)

 

根本にはエビも沢山

p9260073

赤い体にグリーンの目が綺麗でスタッフも大好きなスザクサラサエビ

列を組んで行進中

 

p9260033

途中で見つけた多分エビ…??

動いてるし脚もあるし、目もある…。初めて見た子で検討も付かないので

有識者の方いましたら教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ

 

ミナミホタテウミヘビじゃなくてとんがりホタテウミヘビだよ~と

この前知った情報を他のスタッフにも共有…

p9260096

1人も名称が変わったことを知ってる人がいませんでした(笑)

新称はしばらく定着しなさそうです…

 

明日も透明度抜群の海でお願いしま~す!!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]