- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
今日はみんなでネムリブカ見れました!
天気 | 曇り | 気温 | 27℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気にケラマへ
昨日見れなかったと嘆いていたゲストさん、
今日はバッチリきっちり全員でネムリブカ見ました
大きな子でしたね~~
カクレクマノミは今日はまん丸イソギンチャクスタイルです
こんなイソギンチャクあるんだね!とゲストさん。
普段見てるイソギンチャクが丸まるとこんな形になるんです✨
お久しぶりです、ガラスハゼペアー
1本のムチカラマツに3匹いるところもありました。三角関係…?
キレイなデバスズメダイは珍しくサンゴの上ではなく水面付近に
何か美味しいものでも浮いていたのでしょうか?
ウミガメも全員で見れました~
今日は見逃しがなく全員で生き物を観察できたので良かったです
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
明日まで楽しんでください♪
おめでとうはチョウハンと一緒に💛
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日よりは海は落ち着いて来たかな??
砂地メインで遊んできました~♪♪
今日お祝いのゲストさん、500本おめでとうです☆🌟
ナイスなタイミングでにぎやかし部隊のチョウハン乱入( *´艸`)
仲間と魚達に見守られてのお祝いになりました👏
最近定位置に居るタツノハトコ
周りの海草に比べて体が大きいので擬態が上手く出来ていない…(;’∀’)
見つけやすいのでそのままでいてください
深場ではヨスジフエダイのキレイな群れ✨
群れに夢中になっていると~
横を泳ぎ抜けていくネムリブカに気付かない人が何名か……
明日は全員でバッチリ見ましょうね!!
ナンヨウハギのちびっこも沢山いて癒されるダイビングになりました(^^)/
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
リベンジウミガメ探しを体験ダイビングで
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢行きたかったですが、
海のご機嫌がイマイチだったのでチービシ諸島へ🚢
2年前にシュノーケリングで亀を見れなかったゲストさんが、
ダイビングが出来る年齢になったので体験ダイビングにてリベンジ!!
ダイビング出来るのを心待ちにしていただけあって
海の中も怖がらずにズンズン潜ります
海に慣れるのも、生き物を見つけるのも早かったですね
まずはシュノーケリングにて、目標達成✨
流れに負けず泳いだ甲斐がありましたね( *´艸`)
体験ダイビングでもあえたらいいな~と臨んだ最後のダイビングは
ウミガメ見つけた瞬間猛ダッシュ(/・ω・)/
スタッフの方が連れて行かれる形になっていて思わず笑いが…(笑)
家族そろってばっちりな体験ダイビングデビューになりましたね♪
ついでにネムリブカも発見しちゃってラッキーファミリーでしたね(#^^#)
体験ダイビング終了後、「ライセンス取っちゃおうかな」と言ってた皆さん、
是非ダイバーになっちゃいましょう☆
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
カクレクマノミとカクレてないクマノミと…
天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
天気はイイのですが、風がなかなか…秋になっているのを感じます((+_+))
水中は透明度も良きでしたね✨キラキラのスカシテンジクダイを狙っている?守っている?バラハタがカッコよかったです(#^^#)
ゲストさんが見分けのつかない、カクレクマノミと
隠れてない、クマノミ
見分けるコツは線の数!2本線がクマノミ、3本線がカクレクマノミです。
おまけにクマノミ達と同居しているちびっこたち
ミツボシクロスズメダイです
そして勝手に「亀太郎」と呼ばれていたアオウミガメさん
お気に入りの場所でのんびりしていました🐢🐢
魚達がモリモリしていていつまでも見ていられる様でした!(^^)!
次はアドバンスも取って挑みましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
続・マニアックダイビングガラスハゼ
天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日に引き続きマニアックダイビングで目のトレーニング👀
ケラマではあまりみない、ガラスハゼ
ムチカラマツという植物にくっついていてすばしっこいので撮りづらいです…
クマノミは今日は卵発見💛
一生懸命撮っていると近すぎ!と言わんばかりに親クマノミに攻撃されました(;’∀’)ごめんね~~
卵に見える??けどこちらはホヤの仲間です。
ウルトラマンホヤと呼ばれています(o|o)
ウミウシの衝撃シーン
左のキヌハダウミウシが右のキセワタを捕食している所です!
お腹いっぱい丸まるな姿になってますね(*´Д`)
こちらはすっぽりはまりすぎてダイバーに全く気付かれていないアオウミガメ
教えると急いで戻ってきて写真撮ってました( *´艸`)
逃げなくてよかったですね~~🐢🐢
もちろんマニアックな部分だけじゃなくケラマらしいサンゴと
スズメダイの群れも観てきました✨
次は大物狙い行きましょう!!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
マニアック!?3本線ハマクマノミ
今日も元気に慶良間へ
3連休もたくさんのダイバーのご参加ありがとうございました!
今日はなぜか、途中からダイビングがマニアックな方向へ…。
ウミウシリクエストのお客さんたくさんだったので
探していると、生き物わんさか。
まずはウミウシ、2mmサイズのクサイロモウミウシ。
ハゴロモの陰に身を隠すようにツマジロオコゼyg
こちらは大きすぎて隠れきれていないタツノハトコ。
ゴミ?砂?いいえ、カニです。
コノハガニですがさすがに皆さん頭に??が浮かんでましたね笑
そして、一見マニアックに見えない普通種のハマクマノミ。
最近、スタッフがハマっている見方が、ygの個体の白線の数をチェックする事!
今日の子は3本線ちゃんでした💛
小さい時が2本でおおきくなるにつれて1本になる物だと思っていましたが
大きさの同じygでも1~4本まで個体によって変わるそうなんです。
それを知ってからハマクマノミがいると必ず見てしまうように…♪
皆さんもこんなマニアックな楽しみ方、いかがでしょうか?
明日も楽しみましょうね~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
恐怖心を克服!スキンダイビング講習!
2023/10/06
Cカード講習 , スキンダイビング講習 , 慶良間(ケラマ)
天気 | 曇り | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
足の着かない深さが怖いというゲストさん。
スキンダイビング講習とは大胆ですね~
まずは船の梯子に掴まって水になれる所から
シュノーケルを外すのが怖いという所から始まりましたが…
なんとか時間をかけて海の中にいざトライ!
脚がなかなかピシッと上に上がらないので上手く入れず((+_+))
何度も繰り返し練習するうちに
まっすぐ綺麗な形で入って行けるようになりました!
このころにはもう海への怖さは払拭されていました(^^)/
浮上の姿勢もばっちり◎
バディシステムもしっかり守ってくれてスタッフが潜っていると
ちゃんと見守ってくれていました(*´Д`)
1日かけて海の中まで泳げるようになった成長に拍手です👏
スキンダイバーとしてたーくさん潜れるようにまた練習しましょうね
目指すはイルカと一緒に🐬🐬
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
アオウミガメを探して!
天気 | 晴れ時々曇り | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日も慶良間へ行っていたゲストさん。
昨日はタイマイを見たのでアオウミガメを探したい!との事で
捜索~~🐢
入水してすぐに
小さなタイマイ発見!!探していたのは君じゃないけど!
やっぱり亀は可愛いですね💛
エキジット直前にも上から🐢
シルエットなのでどちらか迷う所ですが頭の形からタイマイっぽかったです((+_+))
今日もアオウミガメは隠れたまま見つけられず( ;∀;)
次チャレンジしましょう!
その代わり(?)沢山の魚と戯れてきました♪
魚影マックスのポイント🐟🐟🐟
を、切り裂くダイバー
魚に囲まれている空間、癒されますね( *´艸`)
紫色のハナゴイだけでなく、水色のデバスズメダイもとても良かったです
もっともっと魅力的なケラマの海沢山あるので
今度は是非アドバンス講習してから行きましょうね~~♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
カシワハナダイのお腹は暖色系?!
天気 | はれ 時々 くもり | 気温 | 31℃ | 水温 | 27℃ |
---|
なんでお腹のあたりに赤い線があるんでしょうね?
不思議です・・・。
赤紫の身体がキレイで、つい見とれてしまいます。
見とれてしまう。と、言えば何回観ても飽きません。
カクレクマノミ👀
色鮮やかなオレンジが青い海に映えますよね~🎶
ニモでも有名ですからね。
暖色系で続いて、ケラマハナダイ👀
ピンク色の身体に尾びれにある赤い点が素敵です💛
ハマクマノミ👀は薄いピンク色のタマイタダキイソギンチャクに隠れていました。
キレイな色合いでしたね。
暖色系??と言えるのかな?
キヌハダウミウシ系👀と思われます。
オレンジ色の斑点があります。
暖色系ではありませんが
アオウミガメ👀
最後の最後にやっとリクエストにお答えできました!
が、ちょっと深いところだったので、水中で中性浮力を取りながらの鑑賞です。
最後はケラマブルーの海で癒されて終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
・髪ゴム
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 0匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
クマノミのあくび?!
天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
9月の最終日に台風が出来てしまいましたね…
これからの進路が気になるところですが今日はそんな影響もなく
ケラマを楽しんできました!
スカシテンジクダイモリモリ!
なのですが、少しずつ減ってきているみたい…
よく見ると岩の下や上、至る所にエソが待機中( ゚Д゚)
普段はじっとしているのですが狙いを定めるとすごい速さで狩りに行きます
1匹が狩り始めると他の個体も続いていくので犠牲になっているスカシテンジクダイも多いのでしょうね…😢
今日は小さなクマノミ多め!ただ、ピントが合わない…
小さなクマノミのあくびシーン?!ご飯を食べているのでしょうか?
よーく見ると口が大きく開いてます👀ラッキーな写真が撮れていました✌
ハマクマノミは1番大きい子の背中に2本線の名残りが!
ハマクマノミの線の数は周りの個体の数や大きさが影響しているとかいないとか…
ハナゴイはよく見るとしゃくれているので…
個人的には遠くからキレイだな~って言ってる方が好きかもしれません(笑)
鰭を大きく広げた姿はキレイです💛
最後は浅場でアカヒメジとノコギリダイの群れタイム♪
いつ見ても好きな光景です(#^^#)
3日間楽しいダイビングをありがとうございました(@^^)/~~~
またお待ちしています♪
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら