- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
午前中に飛行機で到着してすぐFUNダイビング♪
天気 | くもり | 気温 | 26℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日のお客様は午前中に沖縄に来て、午後便でFUNダイビングをやってきました~
午後便では慶良間まで行けませんがこんなに綺麗な場所でダイビングが出来ます。
奥に見える魚影の濃さも特徴的です♪
お客様も写真で素敵な風景を押さえていました!!
他にもたくさんの生物に出会うことが出来ました。
大物から小物まで!
たとえばネムリブカ!ダブル!!
コブシメにも出会うことが出来ましたね!
ひらひらと優雅に泳いでいました。
小さい生物はたくさんのウミウシに出会いました。
黄色が特徴なキイロイボウミウシや♪
ムラサキウミコチョウ☆
ミドリリュウグウウミウシ!!
今日は大きいものから小さいものまで特徴的でしたね(^^♪
今日もたくさんの出会いがありました。
明日も素敵な一日になりますよーに♪
海のコースは全てなし!!スタッフは黙々と陸で作業!!!!な一日♪
2018/04/22
天気 | 雨 | 気温 | 25℃ | 水温 | 不明℃ |
---|
今日は慶良間コースは全コースなく、スタッフはショップで事務作業に明け暮れました!
日頃海に出ているので、ショップでのやりたいことがどんどん溜まっていき、
今日のようなコースがない日に一気にやっていきます!!
しかし作業しているとどうしても慶良間の美しい海を思い出してしまうのは、よくある話です!(笑)
珊瑚がキレイですね✨
こんな綺麗なサンゴ礁にはたくさんの生物が生活しています。
なので今日のブログは慶良間で見れるあるお魚の紹介をしていこうかと思います。
それはミノカサゴの仲間です!
慶良間で代表的なのがハナミノカサゴとネッタイミノカサゴとキリンミノカサゴが生息しています。
ハナミノカサゴはこちらの写真で、
ネッタイミノカサゴはこちらです!!
よく似ていますか?(キリンミノカサゴの写真がなかったので載せていません😢)
どれも綺麗ですよね✨
見分けるポイントは、
ハナミノカサゴは下あごの腹面に茶色の縞模様があったりします。
ネッタイミノカサゴは目の上にある皮弁が長く、縞模様があります。
キリンミノカサゴは胸ビレの膜に切れ込みがないです。
などなど!このポイントは一部でもっと細かく分けるポイントもあったりします。
これらのミノカサゴはヒラヒラしていて、とても美しいですが毒があるので注意が必要です。
安易に手で触れないようにしましょー
海の生物には時々毒を持っている生物がいるので、基本は生物には触らないのが良いですね。
環境保全にもなります♪
今日は慶良間の魚の紹介でした!
それではまた明日~
カラフルな・・・♪
天気 | くもり | 気温 | 26℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ(・ω・)
ケラマブルーを満喫☆
シュノーケルしながら、この『青』を楽しみました!!
この『青』の中に映えるのが『赤』のキンギョハナダイ♬
そしてまた、この青の中でも『肌色』の圧倒感が素晴らしい♪
まるでキャベツみたいな琉球菊花珊瑚。
ハナビラクマノミとクマノミのコラボレーション♪
ピンクとオレンジが可愛くてついつい見とれちゃう!(^^)!
そして赤と黄色・オレンジの花が咲いてるようにしてくれる『イバラカンザシ』
英名は見ためとおりクリスマスツリーワーム♪
まるでクリスマスツリーの様!
ケラマブルーの中でカラフルな生物にたくさん出会えました!
今日も素敵な一日ありがとうございました!
明日も素敵な一日になりますように!(^^)!
美ら海を見に
天気 | くもり | 気温 | 25℃ | 水温 | 23℃ |
---|
青に藍
ハナゴイも青い魚なのに、青い海でもキレイですよね~
コブシメも色々な色に千変万化!?
青い色になることもありますよー。
青と黄色は相性がいいですよね~?
タラコ唇のアカククリ❢本日はカップル!?です。
リュウキュウイソバナは赤い色なんですが
水中で見ると・・・
実際のところは見に来てくださいね。
こちらのクマノミはダイバーに興味津々!
イソギンチャクから飛び出して接近中
後ろの海が青いこと・・・
最後は、青い海を飛ぶように泳ぐダイバーの写真で終了です。
沖縄の海をいつまでもこんな海にしておきたいですね。
美ら海が美ら海でありますよーに!!!
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
晴天の中の慶良間を!!
天気 | 晴れ | 気温 | 26℃ | 水温 | 23℃ |
---|
現在、沖縄では第10回沖縄映画祭も開催されており、島全体が大盛り上がり中♪
そんな中、慶良間ブルー満喫してきましたよー(・ω・)
最高の天気♪ ラブニールもうれしそう💛
色とりどりのサンゴを見ながらシュノーケル♬
水面からカクレクマノミをも見ることが出来ました!!
そしてカメとも出会うことができ、太陽の光がカメの甲羅にあたりキラキラのカメさん!(^^)!
今日も素敵な一日ありがとうございました♪
明日も素敵な一日になりますよーに♪
太陽輝く中で輝く慶良間のシュノーケル✨
天気 | 晴れ | 気温 | 25℃ | 水温 | 23℃ |
---|
太陽キラキラ✨
水中キラキラ✨
今日も慶良間シュノーケルでキラキラな思い出が出来ました♪
シュノーケルでは水中からでも雲の形がわかる位に陽射しも透明度も高く素敵な世界が広がっていましたね☆
そして今日はたくさんのクマノミたちに出会えました~🎶
たとえばハマクマノミ!
続いてクマノミ♪
最後にファインディング・ニモでもお馴染み、カクレクマノミも出会えちゃいました。
ちなみに、白い線がハマクマノミは一本!クマノミは二本!!カクレクマノミは三本!!!
イチハマニクマサンカクレと覚える人もいます。
覚えやすいですね~~
他にもハリセンボンと遊んだり!
隠れているネッタイミノカサゴを見つけたり♪
沢山の生物に出会えてお客様も大喜び♪
記念にピース!
今日も慶良間の海でたくさんの出会いがありました。
明日も素敵な一日になりますよーに♪
環境保全活動★
天気 | 晴れ | 気温 | 24℃ | 水温 | 23℃ |
---|
本日は環境保全活動で慶良間へ!!
ここ1週間パッとしない天気が続きましたが、今日は夏模様♪
陽射しも強くなってきて、スタッフの肌はだんだんと、良い色に仕上がってきました!(^^)!
慶良間の海の為にスタッフ一同で頑張ってきました
サンゴの隙間に隠れているのを探すのは慣れるまで一苦労
まだまた、ベテランのスタッフの皆さんには追いつけませんが
最初よりもだいぶ??役に立てているのでは・・・・・
明日も素敵な1日になりますように♪
念願の慶良間ブルー♪
天気 | くもり | 気温 | 22℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ♪
今まで何度も沖縄に来て、離島にも行ってシュノーケルしたことある方でしたが、「シュノーケルするなら慶良間!!」という一言を周りの方に頂いたそうで、念願の初めての慶良間を満喫してきましたー♪
少し寒い沖縄でしたが、たくさん泳いだら関係なし!(笑)
きれいなサンゴに感動したり、
いろんな形をしたサンゴを見たり
水面からカクレクマノミも見てきましたよ!(^^)!
羽のように広げるウミシダ慶良間ブルーに映えますね!!
まさにインスタ映えしそうです☆
写真にはおさめられませんでしたが、最後の最後にカメが泳いでるところにも遭遇できてラッキーな一日となりました☆
今日も一日ありがとうございました!
明日も素敵な一日になりますように♪
慶良間の砂地は気持ちいい~🎶
天気 | 雨 | 気温 | 23℃ | 水温 | 23℃ |
---|
やっぱり、この青い海に白い砂はキレイですよね?
心が弾みます♬
サンゴもキレイで、デバスズメダイの子供たちがかくれんぼ中です。
そんな海を見ていると、やっぱり写真撮りたくなりますよね。
まだまだウミウシシーズン続いています。
こちらはコナユキツバメガイ。
ハナミノカサゴは優雅にヒレを広げています。
なんとなく顔わかりますか?
チンアナゴ~
顔が犬のチンに似ているところから名前がついていますが
どう見えますか・・・? 個人的には・・・
魚くんの帽子で有名なミナミハコフグ幼魚~
なかなか、いい顔撮れませんね・・・
最後の写真は、8年越しの100ダイブ!のお客様です。
おめでとうございます。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日も、楽しんできます~🎶
カメと慶良間ダイビング♪
天気 | 晴れ | 気温 | 27℃ | 水温 | 23℃ |
---|
本日もラブニールはケラマへ出航!!
さて体験ダイビングチームの様子をお届けします♪
初めはシュノーケルから!透明すぎる慶良間ブルーに感動!
そして~、ダイビングでは少し緊張もありながら
徐々に慣れてもらい!?
最後にはカメに出会えました。
そこはまさにカメのパラダイスみたいに沢山いましたね。
素敵な体験ダイビングになりました(^_-)-☆
沖縄・慶良間の海を楽しんでいただけましたか?
~*すてきなケラマの海より*~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら