- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
今日も笑顔の1日を(ワライボヤ)
天気 | はれ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
---|
ニコニコ笑顔(^^)y
ワライボヤ👀さん
今日は癒しのダイビングな1日となりましたね。
続いては、アオウミガメ👀
一生懸命に食事中でした。
近づいても全く気にせずモリモリ食べてました。
こちらもモリモリ食事中!?
トサカリュウグウウミウシ👀
ミラーリュウグウウミウシ👀も食事中でしょうか??
ミゾレウミウシ👀はゆっくりと移動中
と、色々なウミウシに出会えましたね。
続いてはモヨウフグ👀
大きな個体ですが、ダイバーを気にする事なく
悠然と泳いでいました~🎶
ハナビラクマノミ👀もゆっくりしていましたね。
ハナゴイの群れもなんだかのんびりに見えましたね。
ケラマブルーの海はゆっくり、のんびり楽しんでも最高です。
癒しのケラマブルーの海で本日は終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
・釣り糸少々
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 0匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
それでもやっぱり地形が好き!!
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
太陽の差し込む浅場で丸まるのんびり1ダイブ
アカヒメジやノコギリダイに、アオウミガメまで
少し泳げば魚吹雪の会場です🐟🐟🐟
まったり潜っていたら生き物の方から来てくれるなんて
とっても贅沢なダイビング!!
それでもやっぱりゲストさんのリクエストは地形!!
キレイなサンゴに後ろ髪を引かれながらも穴探し👀
こんな所やあんな所にも探せばくぐれる洞窟ってたくさんあるんですね!!
横穴はもちろん、水面がよーく見える縦穴も
地形を潜りたい欲は満たされたようで良かったです!(^^)!
明日はどんなポイントに行けるでしょうか~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
世にも奇妙なミナミホタテウミヘビ…??
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
30年ケラマで潜っているスタッフでも初めての光景が目の前に…
どちら様でしょうか??と言いたくなる恰好と泳ぎ。
砂地のポイントで目にしたことのあるゲストさんもいるのではないでしょうか
正体はこの子です。
ミナミホタテウミヘビは普段はこのように砂地に埋まっているのですが…
今日は泳いでました(;’∀’)全力疾走で💦
顔の下ってこんなになってるんですね、ビックリ!!
そして驚きの事実がもう一つ!!
写真に写っているのは実は「トンガリホタテウミヘビ」という名前の別種という事が分かりました😨
※もとは同種とされていたそうですが2020年に今写真に写ってる種類はミナミホタテウミヘビではないと同定されたそうです。
違いが気になる方は調べてみてください♪
スタッフもモンダルマカレイも思わずこんな顔になりますよね。
ビックリしすぎてもはや真顔です…一つ勉強になりました(‘ω’)ノ
衝撃が強すぎておまけ程度になってしまったウミガメさん。
スタッフはウミヘビの方がテンション上がりますが
お客さんはこっちの方が可愛くて嬉しいですよね💛🐢
明日はどんな生き物に出会えるでしょうか!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
スマートに行きたいスキンダイビング講習!
2023/09/23
Cカード講習 , スキンダイビング講習 , 慶良間(ケラマ)
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
みんなで一緒にスキンダイビングが出来る様になりたいと
スキンダイビング講習を受けてくれました!
目標は「スマートに潜る!」
まずはスマートとは程遠い最初の潜り((+_+))
潜り方とコツを掴むと~
ウェイトをしていなくても水中に入って行けるようになりました( *´艸`)
まさかの皆さん、耳抜きは手を添えなくても出来る方々…羨ましい…
ウェイトでスーツの浮力を相殺してあげるとスマート!!な潜りが出来る様に✨
余裕でカメラ見つけてグッドサインなんか出したりして!(^^)!
ライセンス講習の後もバディ制度を守って見守る姿、ばっちりです(`・ω・´)b
無事に講習を終えた皆さんにはネムリブカからの祝福が🎊
スマートな泳ぎがちゃんと出来てるか、送った動画を確認してみてくださいね☆
泳ぎ方忘れる前にまた来てくださいね~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハナゴイやキンギョハナダイの魚影が濃くて綺麗でした!
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
透明度ばっちりな連日、今日は何といっても魚影が濃いかった!!
青×赤×緑のコントラストが本当に綺麗でした~✨
のんびりしているとその先に黒い影
近付くと黒い玉が割れて泳ぎだしたのはホソカマス!
ダイバーも驚きの表情ですね👀
今日のタイマイはイイ子ちゃん♡
ダイバーを見かけて一直線に向かってきて
その場にいるダイバー全員の近くまで行ってご挨拶(#^^#)
最後は圧巻の魚影のハナゴイの群れ~~
上も下も右も左もどこを向いてもハナゴイに包まれているの
幸せタイムでしたね~(*´Д`)
今日も楽しい1日をありがとうございました(@^^)/~~~
またお待ちしています♪
レーザー光線が差し込む洞窟とハタンポ
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
海も空もコンディション花丸💮
何処を泳いでも光が降り注いでいて気持ちが良かったです✨
特に洞窟の中は光が隙間からレーザービームの様に
その光からまるで隠れる様にハタンポの群れがぎゅっと玉になっていました
洞窟の外はアカヒメジの群れと
ノコギリダイの群れがごちゃ混ぜ大量祭り🐟🐟
安全停止中は興味津々なクマノミと共に~
青の海の中にオレンジが映えますね♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
100本記念ダイビング☆
天気 | 晴れ時々曇り | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
記念ダイビングラッシュ??
今日もお祝いのメンバーがいました!
手作りフラッグも持参して100ダイブのお祝いをみんなで♪
カクレクマノミも隠れちゃいられない!と顔を出してお祝いしてくれました
アカヒメジの群れは今日は深場のリュウキュウキッカサンゴの上に~
光が届かない所になると目立たなくなるような色になっているんですね
光を当てるとこ~んなに綺麗な黄色です💛
頑張って頑張って頑張ってウミガメを探したチームと
エントリーからエキジットまでカメと一緒だったチームと……
この差は運?タイミング?それとも日ごろの行いでしょうか??
見れなかった人はリベンジしにきてくださ~い(‘ω’)ノ
穏やかな海で楽しむことが出来ました🎵
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
600本おめでとうは光の差す洞窟で
天気 | 晴れのち雨 | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
先日に引き続き今日もお祝いダイブ🎊
600本目は洞窟の中で光が差し込む中お祝いです
たくさんのハタンポたちが記念ダイブを祝ってくれました👏
今日の夜は豪勢にイセエビにしちゃう?なんて妄想もはかどりそうな立派な
イセエビも見つけましたよ👀
水面近くにいたホソカマスの群れも美味しそうでした(*´Д`)
黄色いけれどアカヒメジ
陸上にあげると本当に赤くなるんです!!ビックリ!
最後の最後にど~~しても会いたかったウミガメチャンス🌟
しっかりチャンスは掴むタイプの皆さん
バッチリ一緒に泳ぐことが出来ました(*^^)v
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ウミテングは隠れ上手!
天気 | 晴れのち雨 | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
べた凪の水面に透明度抜群の水中✨
浅瀬の魚達も光を浴びてキラキラ、群れていてよかったです
キャベツサンゴと呼ばれるリュウキュウキッカサンゴ♪
キャベツというよりレタスに見えます👀
その先には紫色のハナゴイ!こちらも映えますよね
雰囲気変わって砂地の上にはウミテングさん
スタッフ、オレンジのウミテングしか見たことなかったので
(オレンジの方が珍しいらしい)
こんなに上手に砂に紛れているのか!と驚きました
砂の上を走ることで有名ですがこの子はじっとしてましたね(‘ω’)ノ
水面がべた凪だったのでウミガメは不思議ショットに📸
呼吸をする為に水面に上がって行っている場面
よーく見ると奥にももう1匹🐢
楽しい3ダイブでした~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
いつみてもカクレクマノミはカワイイ感じ?!
天気 | はれ | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
---|
ちっとも隠れていませんが、カクレクマノミ👀です。
ちょっと👀目が怖い・・・
気のせい、気のせい。
クマノミシリーズでセジロクマノミ👀
唇にまで続く、白い線がちょび髭を思わせる・・・
このイソギンチャクはミツボシクロスズメダイの大群に襲われていましたね。
ガンバレ!セジロクマノミ!!
こちらのクマノミ👀は貸し切り状態でイソギンチャクに張り付いておりました。
美白モード全開のハナビラクマノミ👀
下からのフラッシュが白さを増幅中です。
色々なクマノミの仲間を今日は見てきました。
そして様々なサイズだったのですが!?
ハマクマノミの写真がない。
撮り忘れてしまった・・・
クマノミシリーズの後はカメ🐢!
と、言う事でアオウミガメ👀
こちらは、背中をスリスリと岩にこすり付けていましたね。
接近中の大き目のアオウミガメ👀も見れました。
イソギンチャクの中にこんな子もいました。
ニセアカホシカクレエビ👀
フリフリのお尻がキュートでしたよー。
リュウキュウキッカサンゴ👀の大群生地帯
ノコギリダイの群れやアカヒメジの群れ
各種スズメダイたちが歓迎してくれています。
ホソカマスの群れもイイ感じです。
最後はエントリー直後の太陽と青い海、透き通った水中のシーンで終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆ 水中保全活動 ☆
・髪留めゴム
・ウエットスーツ片
☆ 水中駆除活動 ☆
シロレイシガイ 6匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら