ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

ファミリーデイin慶良間

天気 晴れ 気温 21℃ 水温 21℃

今日の慶良間は、ファミリーでご参加の方たちばかり

天候にも恵まれて、ナイスビューな1日でしたね。

見てください!この絶景~🎶

サンゴもモリモリ元気いっぱいでしたね。

テーブルサンゴの群生にもバッチリ出会えました。

サンゴを飛び越える感じが気持ちよさそう~

体験ダイビングでは、カクレクマノミと2ショットもバッチリ

水中ではいろいろな生物との出会いがありましたね。

沖縄の海は、まだまだ色々ありますよー。

また、遊びに来てくださいね。

 

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

 

ナイス!スイム&ダイブ!!

天気 くもり のち はれ 気温 19℃ 水温 21℃

ナイス!スノーケリング&体験ダイビング~🎶

初ダイビングの方とアドバンスダイバーの方で

ハイ!チーズ!!

カクレクマノミもハイチーズ。

余裕のVサインでしたね。

最後は、〇印なシーンで終了です。

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

擬態上手~ を、探してみた

天気 くもり のち あめ 気温 20℃ 水温 21℃

まずは~

周りの海藻にあわせて、ユラユラ

ニシキフウライウオ~

なぜだか、今日は色々なミドリガイ系ウミウシが出てました。

チャマダラミドリガイ

ニシキツバメガイは少し目立ってますかね?

この子は、名前が不明ですが・・・

モウミウシの仲間かな?

この子も、名前不明なミドリガイ

ミドリリュウグウウミウシはななんでこんなに多くなっているのかな?

久しぶりに見ましたね。

マダライロウミウシ~

ゾウゲイロウミウはいつ見ても色がキレイですよね。

フサフサの真っ黒カエルアンコウはみんなの人気者でしたね。

太陽が差した水中はビューティフル🎶

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

夏を感じて

天気 はれ 気温 23℃ 水温 21℃

夏色ですね。

デバスズメダイの群れに、ナンヨウハギ。

白い砂が水中の明るさを倍増させてくれます。

カクレクマノミも太陽を浴びてイキイキとしていますね。

このウミウシが出てくるとそろそろウミウシが減ってきます。

ウミウシを食べるウミウシ、イシガキリュウグウウミウシ

最近は、ウルトラマンよりムンクの叫びにみえる・・・

この大きなハマサンゴは、いつ見ても見応えがありますね。

最後は今日の水中シーンです。

キレイな海でしたね~

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

 

 

夏のような日

天気 はれ 気温 23℃ 水温 21.6℃

本日夏のような陽気の中、

家族旅行で慶良間シュノーケリング!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

光が入ると水中も色合いが濃く反映します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

どこまでも見渡せそうは透明度。

これも陽射しの恩恵!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっと潜ってみたり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後はカメに会えて、よい一日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんだか顔がヒリヒリ。

間違いなく日焼けしましたね。

 

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

夏冬融合!

天気 くもり 時々 晴れ 気温 21℃ 水温 21.6℃

今日は風が半周周り、南から北に急展開。

 

と言う事で、午前中は夏のポイント行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

六番崎!

地形のポイントですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな水路もあり、いとおかし。

 

2本目のサンドトライアングルでは、タイマイも!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

例のごとく、食事に夢中でいっさい構ってくれませんでした。

 

3本目は冬のポイント、ドラゴンレディ。

砂地の上に横たわるアデヤカバイカナマコをよく見ると。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシカクレエビが!

ナマコですけどね。

 

最後は大きな何フエダイ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

80cmくらいはあったかな?

大迫力でしたね。

 

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

 

満喫できましたか?

天気 くもり 気温 23℃ 水温 21℃

スノーケリング満喫中~

風向きがグルグルと変わる変な天気でしたね。

でもでも水中は、ビューティフル🎶

サンゴに群れる、魚たちがまさに沖縄の海!

と、言った感じですね。

スノーケリングチームはなぜかお一人だけ顔を上げている

いつも写真を撮るタイミングで・・・

なぜだろう・・・?

こんなにキレイな海で、

イワシの大群に会えました~。

でも、写真は・・・

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

ピンクなのにアカメハゼ

天気 くもり 時々 晴れ 気温 23℃ 水温 21℃

魚の名前って意外に見た目で決まってます。

この魚は、アカメハゼ

確かに、目が充血している気がする・・・

定番のカクレクマノミは、やっぱり隠れているからですね。

この魚は、ジョーフィッシュ!

アゴが特徴なんですよね~

そして、癒し系の風景にハダカハオコゼ~

葉っぱみたいにユラユラの葉オコゼ

この子は、モンジャウミウシ~

もんじゃ的な模様だからですかね??

黄色いけどアカヒメジ~

は、陸揚げすると白いところが赤くなるから、らしいです。

最後は、水中風景で終了です。

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

慶良間のキレイ処をシュノーケリング

天気 くもり 時々 晴れ 気温 21℃ 水温 21.6℃

慶良間でシュノーケリング!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

初めて見るウミガメ。朝からラッキーでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

曇りがちでしたが、砂地ポイントでは、光が差していい感じ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面もキラキラです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後はサンゴモリモリのポイントで締めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここは魚影も濃く、探す必要がないくらい。

どこを泳いでも楽しめましたね。

 

帰りたくなくなる位、キレイな慶良間でしたよ!

 

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

 

みんなで行こうみんな島!?

天気 くもり 時々 あめ 気温 24℃ 水温 20℃

水納島はみんなで行こう~🎶

と、ダジャレから始まりましたが

北部の水納島へプチ遠征してきましたよ~。

水納島の青い海がキレイでしたね。

白い砂地に点在する根をウロウロするダイビング

発見の連続でしたね。

まずは、ハダカハオコゼさん

ギラギラの目が、フラッシュで赤目状態です。

続いてはキリンミノさん

岩陰から獲物を狙う感じで潜んでいました。

こんな感じの根に魚がギュッ!といる感じです。

他にも~、瀬底島にも寄ってみて

大サンゴ畑を満喫してきました~

スズメダイたちが元気&元気

そんなサンゴの下には、移動中のムカデミノウミウシさん

最後はみんなでみんなブルーを満喫してる写真で本日は終了~

少し足を延ばした、北部プチ遠征。

興味のある方はお問い合わせください~🎶

今日も素敵な出会いがたくさんありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]