- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
リベンジホソカマス!
天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
水中に入ってすぐに あれ、サンゴの上が何だか白い…?
ツツウミヅタというソフトコーラルの仲間の産卵でした( *´艸`)
サンゴの産卵は普通夜ですがこの種だけは日中も産卵を見ることが出来ます💛
そんなサンゴの産卵なんてお構いなしにサンゴの上に着地した🐢
今日はたくさん見ることが出来ましたね(^^)/
ちびハナゴイもサンゴの上で鰭をパタパタ
尻尾の先が赤いんですね、可愛い💛
前回見れますよ~といって見せることが出来ていなかったホソカマス
いろんな魚に攻撃されながらも
逃げる度にうろこがキラキラ光って綺麗でしたね♪
ノコギリダイもキラキラしてました✨
安全停止中に癒されましたね~(*´ω`)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
900本のお祝いにリクエストのウミガメを♪
天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日に引き続きの皆さん、今日からご参加の人も増えて
みんなで900本のお祝いもしました(*^▽^*)
昨日はカメ見てないね~~と言われていたので
今日はカメチャンスをものにする為にスタッフ奮闘(笑)
そのかいあって(?)ばっちりアオウミガメと☆
タイマイはゲストさんが見つけてくれました( *´艸`)
気合だけでカメを止めようとするゲストさん(/・ω・)/
止まりませんでしたね…
生まれたてのクマノミちゃん♡
を撮る皆さん💛
ハナゴイも優雅に泳いでました~~
明日も引き続きの晴れ模様☀
どんなポイントへ行けるか楽しみですね♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
気持ちのいいサンゴと砂地でした♪
天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
1年に一度皆さんで来てくれる方々です、
砂地と青空がマッチしててずっとここに居てもいいくらいの
気持ちよさでした~~✨
去年、同じポイント、同じ場所でゴマモンガラに襲われたゲストさん
寝てるゴマモンガラに気付いてダッシュで逃げてました……
まだ逃げなくても大丈夫そうですよ~
洞窟入りたーいのリクエストに応えて、
ハタンポの稚魚いっぱいの洞窟へ🐟🐟
イソギンチャクもゆらゆら揺れて、
一緒にカクレクマノミも一緒にゆらゆら気持ちよさそうでした( *´艸`)
海に入った瞬間から続くケラマブルーとサンゴ礁に
終始癒された1日になりましたね(=゚ω゚)ノ
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
アカヒメジ玉キレイでしたね✨
天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
水温27度を超えて過ごしやすい水中
今日はヒメジ玉が綺麗でした~~✨
アカヒメジがダイバーに囲まれていい感じに玉に💛
いつもは逃げてしまうノコギリダイも
こんなに近くでのんびり見ることが出来ました(*^^)v
みんな水温上がってのんび~りになっているのでしょうか?
ウミガメものんびりのんびり
思わずおいでおいでと手招きのダイバー( *´艸`)
まぁその通りには来てくれないのが野生動物、この後振られてました(笑)
カツオは活性上がってました、
ビュンビュン目の前を通り過ぎていくのには少し驚きますね👀
大きなおなかのネムリブカはコバンザメも付けて更に重そう…
下からお腹を見る機会は無いので貴重ですね~~
ダイバーもみんなのんびり楽しみました( *´艸`)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
「久しぶりに見ました、ウコンハネガイ!」
天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 26℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
ケラマではあまり見ない、ウコンハネガイ。
来るときはほとんどがケラマなので久しぶりに見ました!とゲストさん
真っ暗な洞窟の中にひっそりとすんでいるので見つけにくいんです(>_<)
外には今日はホソカマスの小群れが気持ちよさそうに泳いでいました
ゲストさんも水中で一休みっと…(#^^#)
いい所に天然のイスがあって助かったぁ~~(笑)
休んだらまたサンゴの上をプカプカ
リュウキュウキッカサンゴがモリモリでしたね
サンゴの傍で素敵な出会い💛🐢
全く逃げないアオウミガメさん。
ダイバーの群れに突っ込んでいってました(;’∀’)
明日はどんな出会いが待っているでしょう?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ケラマブルーとモンツキアカヒメジ
天気 | はれ | 気温 | 31℃ | 水温 | 27℃ |
---|
見て👀ください!!
この青い海と透明度! 最高の梅雨明けケラマを堪能中🎶
陽ざしもしっかり水中まで届くので暑さしのぎ?!でしょうか??
ネッタイミノカサゴの幼魚は日陰から全く動きません・・・
こちらのサンゴは、日光浴満喫🌞ですね。
ネッタイスズメダイたちも気持ちよさそう~🎶
デバスズメダイ👀はグルグルと我々の周りをまわってくれました(^^)
こーんな感じで、様々なスズメダイ達に囲まれてきました。
サンゴ、青い海、魚に囲まれてきたら
次は穴に入ってみました。
こちらはリュウキュウハタンポの群れ
差し込む陽射しがまるで光のカーテンみたいにユラユラ、キラキラ✨してましたね。
そんな穴を抜けてしばらくすると
穴の住人が戻ってきたご様子。
ネムリブカ👀です。
その先にはオオメカマスもいましたね。
と、夏色ケラマを満喫の1日となりました。
これからは水温も上がり快適にダイビングができますね~。
最後は、喜びのバブルリングで終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・水中清掃活動
ペットボトル 破片
・水中駆除活動
シロレイシガイ 7匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
明けましておめでとうございますIN渡名喜
天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 27℃ |
---|
梅雨明け宣言やっと出ましたね!!
タイミングばっちりの渡名喜遠征、おめでとうございます👏
気付いたらケラマに居ない生物ばかりを狙って撮ってました…
サロンパスで有名なスミレナガハナダイのオス!
いつ見ても不思議な模様です
渡名喜では段違いにいます、ハナゴンべ
幼魚もいて可愛かったですね💛
ずーっと探していたアカボシハナゴイ完全攻略☆
真ん中の赤い筋が2本入ったお魚です🐠
日曜限定のポイントでは射爆演習に使われたと思われる鉄の塊が
薬莢なども落ちていると聞いていましたが見つけられず…
次行った時に探し当てたいですね!!
今日のメンバーは集合写真へたくそチーム( ゚Д゚)でした
後ろ姿はイイ感じ♪
集合すると偏る…なぜ…
安全停止中に撮ろうものなら被る被る…
この写真に全部でスタッフ含めて8人入ってるとは思えない
被り様…(-_-;)
沖縄の海は広いです!集合写真も空間を広く使っていきましょう!!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
次の渡名喜遠征開催は7/8を予定しています。
次こそきれいな集合写真にしましょう(笑)
お申込みお待ちしています。
ウミガメに会えるまで長かった~~
天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 26℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
梅雨明けかな?というくらい涼しげな風と共に慶良間でダイビング!
晴れていたので洞窟がとても綺麗でした✨
真っ暗な場所にはリュウキュウハタンポの群れと
その先に稚魚がワサッといました(=゚ω゚)ノ
ゲストさんからリクエストを頂いていたウミガメさん。
なかなか出てこず、最後の最後に遠くに泳いでいるのを発見
スタッフが必死に泳ぎ誘導、みんなで一緒に見ることが出来ました🐢
もう少し早く出てきてくれると嬉しかったな…(*_*)
水温も上がってきてます、ゴマモンガラが危ない季節になってくるので
この顔を見たら皆さん、逃げてくださいね(>_<)
明日は渡名喜遠征予定です!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
キンメモドキの季節になりました(^^)/
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 26℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
キンメモドキやスカシテンジクダイが増えていると噂のポイントへ!
増えてますね~~✨
穴の先が見えないくらいになるのが待ち遠しいです( ゚Д゚)
そんな増えてきた小魚を狙いにカイワリ登場☆
ゆっくり近寄ってきて捕食するシーンは見ものでした!
が、食い尽くさないでくれ~~というわがままな気持ちも…(笑)
その先の深場ではヨスジフエダイの群れ
色がなくなっていく深場でのこの黄色は遠くからでもよく見えます👀
逆に浅くても同化して見えにくいのがジョーフィッシュさん(*_*)
見つけるのに苦労します……
梅雨が明けそうな沖縄、慶良間の透明度もぐんぐん上がってきています(*^^)v
明日も楽しみましょう♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
自信がついたアドバンス講習!
2023/06/22
天気 | 曇り | 気温 | 29℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ
昨日に引き続き、アドバンス講習です。
昨日の感覚が残っているうちに繰り返しダイビングすることで
体が慣れてきている様でした!(^^)!
残りはボートとナチュラリスト
オープン講習の時からボートでの経験を積んでいるので
ボートダイビングは慣れた物
ナチュラリストはスケッチをしながらダイビングと
難易度高めでしたがバッチリ✨
大きな植物ありましたね~~と言ってましたが…
これは大きなイソバナ!調べてビックリ、無脊椎動物でした
クマノミも慶良間にはいろんな種類が住んでいます
2本線の模様は普通の「クマノミ」になります。
図鑑と見比べっこ楽しかったですね!
よーく観察していると卵もありました☆
無事、アドバンス講習終了です!
イソバナと一緒にパシャリ
自信を付けて益々ダイビングの道を歩むことになりそうですね(^^)/
忘れないうちにまた遊びに来てください♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら