- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
自信をつけるためのアドバンス講習!
2023/06/21
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ
シーマックスでオープンウォーターのライセンスを取ったゲストさんが
ステップアップでアドバンス講習に来てくれました(*´ω`)
まだ経験も少ないのにステップアップして大丈夫かと
心配していましたが大丈夫!
スキルを磨くためにアドバンス講習を受けてもらってる節もあるので
上手になりたい人はむしろどんどん講習を受けてもらいたいです(^^)/
今日は深場での講習から
色の変化を見たり、自分の着ているウェットスーツの変化を確認したり…
NDLも短くなることが分かったのでダイブコンピューターを見る癖も付きました♪
中性浮力の練習をまるまる1ダイブしてからの~
ナビゲーション
水中で分からないのは嫌だからと船の上でたっぷり練習しました
本番はバッチリ迷いなくコンパスを使えてましたね☆
2本目の中性浮力練習のおかげでコンパスを持ちながらでも
問題なく泳げるようになっていました!!
今日1日3ダイブでとっても成長を感じられました✨
本人もちょっとずつ体が動いてきてるのが分かると達成感を
感じている様でした!(^^)!
明日まで講習頑張ってもっと上手になっちゃいましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
渡名喜遠征 7月8日 まだまだ空きありますよ!
是非ご予約お待ちしています。
探検みたいで楽しかったアドバンス講習!
2023/06/18
天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
ケラマでは晴れ間も見えてスタッフ達は梅雨明けか?!とソワソワ
もう少しで明けそうですね(*^^)v
昨日の講習の続きを今日も!
今日はナビゲーションとナチュラリスト
船の上でコンパスに苦戦していた分、水中ではしっかりと理解して
ナビゲーションが出来ていました◎
自然の物を指標として行うナチュラルナビゲーションでは
自分たちの力で船までの方向を確認しながら泳ぎました
こんな目立つイソバナなどはベストな指標になりますね(^^)/
似たものが近くに会ったりするので注意は必要です!
ナチュラリストではバディと共に生物探し
水中で見たものを植物、脊椎動物、無脊椎動物に分類するのですが…
岩のように見えるこちらはオオハマサンゴというサンゴで無脊椎動物
一見、植物に見えるこちらもイバラカンザシという名前の無脊椎動物です!
図鑑で調べてビックリの様子でした(;’∀’)
今日は自分たちで調べたり、ナビゲーションを確認したりと
主体で泳ぐ、動く事が多く、探検しているみたいで楽しかったとの事です( *´艸`)
アドバンス講習お疲れ様でした!
また今日の講習を忘れないうちに来てくださいね♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
体験ダイビングでうみがめに遭遇☆
天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 25℃ |
---|
体験ダイビングにお越しくださったゲストさん!
体験ダイビングは経験ありとの事でしたが
折角ケラマを楽しんで頂きたいのでまずはシュノーケルで
水中をグルーっと観察👀
透明度ばっちりな水中を見て、期待が高まった所で水中へ!
体験ダイバーですがスイスイと深さのある場所まで
ご案内することが出来ました(*^^)v
しっかりと泳げる2人でしたので
広い範囲を周ると…
ウミガメちゃん登場☆
一緒に水中散歩出来ちゃいましたね(*´ω`)
お魚達も沢山いて賑やかな水中でした~
ぜひライセンス取得も考えてみてくださいね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
一生懸命アドバンス講習!
2023/06/17
天気 | 曇り | 気温 | 28℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
本日は講習DAY!
アドバンス講習、メニューは
ボート、ピークパフォーマンスボイヤンシー、ディープ。
大人数でわいわい一生懸命してきたので写真は少なめですが…
PPBの成果が出た2本目♪
砂を巻き上げずに泳げるようになりました!
明日も今日の感覚を忘れずにいてくださいね(=゚ω゚)ノ
深場で深度の確認👀
数値に誤差はありませんでしたね(^^)/
スレートとにらめっこ
この時は水中での色の見え方を確認していました!
明日は残りの2つのアドベンチャーダイブになります。
しっかり予習してばっちりで来てくださいね👍
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ネムリブカと近距離戦!
天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 28℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日の本島沿いとはまた違った景色を楽しめましたね♪
透明度は、黒潮が入ってきているのでしょうか?
ぐんと上がっているような気がします(^^)/
そんな中のんびりダイビングです
先の方に見つけたネムリブカ
近付くと逃げられてしまいましたが逃げた先が穴の中!
逃げたはずなのにダイバーとの距離が近くなる結果に( ゚Д゚)
おかげでじっくりゆっくりサメ観察が出来ました☆
その外側にはオオメカマスの小玉がグルグル
体が細いので正面を向かれると見えにくいですが
横になっているときは光が反射してとても綺麗に見えます💛
ウミガメは沢山出会う事が出来ましたが
撮れたのは上から降ってくるこの写真のみ~
来月来るときはピカピカの晴れ空だといいですね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
到着後に本島周辺にてダイビング♪
天気 | 雨 | 気温 | 27℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
ではなく、午後から本島周辺でのんびりダイビング
普段ケラマで毎日潜っているので別のポイントに行くと
スタッフも一緒にワクワクしてしまいます( *´艸`)
大きな漁礁は小さな生き物たちの住処に
スカシテンジクダイの群れにアタックするダイバーさん。
キレイな鰭を持ったハナミノカサゴですが触ったらだめですよ~~!
ケラマではなかなか見ることありませんね、熟成泡盛💛
水中でおいておくことによって普通に熟成させるより
熟成度が増し、うんと美味しくなるんだとか…(=゚ω゚)ノ
フリソデエビはなんとペアで見ることが出来ましたよ(*^^)v
やっぱり可愛い色をしていますね♪
黄色い体のイガグリウミウシ…のお尻
夏になるとウミウシが減ってくるので残念です(>_<)
明日はケラマで1日中潜りますよ~!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
タツノイトコが正式名称ですよ(^^)/
天気 | 曇り | 気温 | 29℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
ゲストさんからタツノオトシゴが見たいとのリクエストを受けて
探しに🔍
紹介しようと思ってたオオウミウマ(過去のブログに記載)は
見つからず😨台風で移動してしまったのでしょうか…
代わりに(?)極小サイズの仲間を発見
ゴミ??海藻??いえいえ、立派なお魚です(*´ω`)
よく見ると目があり、尻鰭で海藻にしがみついています。
タツノイトコと説明しましたが図鑑を見るまで冗談で言っていると
思われていたそうです(-_-;)
極小サイズを見た後だと小さなコブシメでも大きく見えますね
ギリギリ逃げない距離感はこれが限界でした~
ミナミハコフグ久しぶりに発見💛
いつ見ても可愛い存在です( *´艸`)
カエルアンコウとハダカハオコゼの違いが難しいと言っていたゲストさん
こっちがハダカハオコゼですよ!
最後は最近増えてきたスカシテンジクダイ☆
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
台風みたいにぐるぐるなリュウキュウハタンポ!
天気 | 曇り | 気温 | 29℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
台風がもう少しで沖縄横を通りそうですね( ꒪⌓꒪)
影響の少ない穏やかなポイントへ!
入って5分、まずはネムリブカの登場です。
砂地に居てくれるとちょっと遠くても見やすいのでありがたいです(^^)
後ろからの登場にダイバーも驚きの表情を隠しきれません、タイマイさん🐢
ダイバー慣れしすぎですよね…笑
洞窟のなかで台風発生!?とまではいきませんが、
ぐるぐるのリュウキュウハタンポ
だんだん数が増えて来て嬉しいですね~~( *´艸`)
洞窟の外でもグルグル🌀小玉のホソカマス
そして今日誕生日のゲストさんと水中でお祝い👏
誕生日と同時に今日が50ダイブ目の記念日でした🎊
おめでとうございます(^^)/
目標は高く、次の誕生日までに更に50本追加しましょう🔥
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
5年ぶりの体験ダイビング!
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 25℃ |
---|
毎年社員旅行で沖縄に来た時は利用してくださっていたゲストさん
コロナで旅行が中止になってから5年ぶりの沖縄&シーマックス!
きてくれてありがとうございました!(^^)!
5年ぶりでも水中に入ると体が覚えているのか?
体験ダイバーとは思えないしっかりとした泳ぎを見せてくれました!
こんなに浅い場所でも自分でバランスを取って魚と戯れたり~
主張強めのハマクマノミと2ショット📸
一緒に来たゲストさんとは各々のダイビングをそれぞれで
楽しんでいましたが水中でばったり
こちらもちゃーんと2ショットを納めることが出来ました(*^^)v
正確にはスタッフも写っての3ショットですが…笑
最終日まで沖縄を楽しんでいってくださいね~~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハナゴイパラダイスでした( *´艸`)
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日は約1週間ぶりのケラマへ🚢
水温も暖かくなってきていました( *´艸`)
水中は幼魚の季節♪
小さなスズメダイ達がわんさかしていました~
いつ見ても綺麗な紫のハナゴイは数が増えていた?
今日もやっぱり綺麗でした💛
足元にはハマクマノミのちびっこも(^^)/
大きいお母さんクマノミの下でチョコンと顔を出している姿が
カワイらしいですね(>_<)☆
因みにこれくらいのちびっこサイズのハマクマノミは
白い線が普通のクマノミと同じ様に2本ありますよ~
安全停止はアカヒメジと一緒に~~
こちらもなんだか数が増えているように感じましたが
久しぶりに入るポイントだったからかな?
明日から少しずつ台風の影響が出そうですね(*_*)
明日も楽しみましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら