- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
デバスズメダイに囲まれるダイブ
天気 | 晴れ | 気温 | 22℃ | 水温 | 22℃ |
---|
昨日の風がウソのように今日は落ち着いていたので
もちろん慶良間へGO🚢
太陽も出てきて浅場がすごーく輝いていました✨
魚達も悠々と泳いでいて特にデバスズメダイがわんさか!
近付いても隠れないのんびり感がよかったですね( *´艸`)
のんびりデバスズメダイに囲まれている時、実はウミガメにも囲まれてました
何処に行ってもウミガメが飛び出してくる…なかなかない展開( ゚Д゚)
40分弱のダイビングで10匹以上は遭遇したと思います(笑)
日差しの入る場所にいるカクレクマノミ
太陽出てる時の方がイソギンチャクから積極的に出てる気がします
アカククリ?ナンヨウツバメウオ?
お客さんがこんなに大きいの初めて見た~と喜んでいました(#^^#)
太陽が出て気持ちのいい1日でしたね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
プレゼントは大大大アオウミガメ
天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 23℃ | 水温 | 22℃ |
---|
昨日に引き続きご機嫌斜め~な海模様。
今日はチービシ諸島にてダイビングです!
1本目で888本と誕生日おめでとうな2人👏
小さなウミウシをプレゼントにご希望の様でしたが出てきたのは
正反対のビッグサイズアオウミガメ
人ちっさ!!となるくらい大きかったです(;’∀’)全員大興奮!
実際には150cmくらいかな?ほぼ同じ身長…
ご希望のウミウシもしっかりと
ブッシュドノエルの幼体!青いのがカメラです。小ささが比較出来ますね!
光ってるの初めて見た~~というゲストさんもいました、ウコンハネガイ
いつもより強めにピカピカしておりました( ゚Д゚)
だんだんと水中も水温が上がってきていますがいつまでコブシメに会えるかな~
キレイなサンゴ礁は浅いので安全停止いらず!
海のご機嫌は斜めでしたがダイバーはご機嫌なダイブになりましたね(*^^)v
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
にっこり笑顔のワライボヤ(^o^)
天気 | 雨 | 気温 | 24℃ | 水温 | 23℃ |
---|
いつも癒されてます。
この笑顔に・・・
ワライボヤみたいに、いつも笑顔でいたいですね~🎶
そんな今日は、海と空ともにご機嫌ナナメな感じでしたが
水中はキレイ!でしたね。
リュウキュウキッカサンゴと沢山の魚たちです。
そして~、本日はウミウシDAYとなりました。
まずは青いけれどもミドリリュウグウウミウシ👀
この子はちょっと名前が不明でしたが
トモエミノウミウシの仲間かな?👀
キカモヨウウミウシ👀の正面顔を楽しんでみたり
そして下のコールマンウミウシ👀は実は二個体います。
わかりますか???
他にも少し大きめのアオフチキセワタ👀をみたり~
ホヤを一生懸命に捕食中のミラーリュウグウウミウシ👀をみたりしてきました。
他にも色々なウミウシが見れたのですが・・・
申し訳ございません、写真は・・・、いや、見れたんですよ。本当に。
でもとても皆様にお見せすることができないモノになりまして・・・
修行致します!
と、気を取り直して
クマノミ👀のカップル?
小さくてカワイイ感じでしたよー。
他にも、元気よーくー飛び出し中のカクレクマノミ👀をみたり~
大きなハナミノカサゴ👀をみたり~
してケラマの海を満喫してきました。
最後はこっちをじーっと見ている
ジョーフィッシュ👀の写真で終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・水中清掃活動
フラスチックの欠片少々
・水中駆除活動
シロレイシガイダマシ 2匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
UFOに似てる気がしませんか?
天気 | はれ | 気温 | 24℃ | 水温 | 22℃ |
---|
海中にあるとある人工物です。
何に見えますか??👀
実はこれは、浄水場にある海水の吸排出施設です。
たぶんこちらが、排出口ではないかと思います。
興味ある方はリクエストしてくださいね。
と、そんなポイントではコブシメ👀や
タイワンカマスの群れが見れました~🎶
なかなかいい感じで群れてくれました。
こちらのサンゴには、透明感のある
ナデシコカクレエビ👀
サラサゴンベはカメラ目線ですね~👀
オニカサゴ👀は食事中です。
口元をよーくーご覧あれ・・・
そしてネムリブカ👀
ちょっと「頭隠して尻隠さず」状態でしたが
お客様もしっかりと見る事ができた模様です。
最後の写真は安全停止中のお客様の写真で終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・水中清掃活動
ペットボトル少々
・水中駆除活動
なし
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
ネムリブカ、近いなぁ(;’∀’)
天気 | 雨のち晴れ | 気温 | 24℃ | 水温 | 22℃ |
---|
朝、あれ?天気予報より風が吹いている気がする……
丁度1年前にチービシ諸島に行ったゲストさんと今回もチービシにてダイビングでした!
何かそういう運を持っているんでしょうね(;’∀’)
カクレクマノミのイソギンチャクもうねりでぐでんぐでん
ダイバーも乗り越えてくるのが大変なうねり、水中生物も大変そうでした(;^_^A
岩の隙間に入ってしまえばうねりも届かず!
入ると雰囲気が変わるあの瞬間が好きですね( *´艸`)
ネムリブカも、うねうねの少ない場所でリラックスタイム
こんなに近付いても逃げない、反応しないなんてちょっとリラックスしすぎでは??
コブシメは素早い反応。
ちょっとネムリブカを見習って近づかせてくれてもいいのになぁ(*ノωノ)
午後からは太陽も出てきて綺麗な水中を堪能しました
リクエストのウミガメは5月に持ち越しですね~~(>_<)
また来月お待ちしています!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
こっち向いてハナゴンべ!
天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 24℃ | 水温 | 22℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
本日は1日マクロダイビング!
普段から見ているけどなかなか写真を撮らない子たちにカメラを向けてみました
洞窟や暗い場所で逆さで浮いているアオギハゼ
ライトを当てるとシュっと逃げてしまうのでなかなか普段ピントの合う写真が撮れません。
ケラマでは珍しい縦穴をくぐって~~
お目当てのハナゴンべわんさかゾーンへ💛
何度見ても綺麗な体の色をしていてうっとり…(*ノωノ)
こちらもダイバーに反応して壁に隠れてしまうので忍耐力が試されます💦
が、しっかり粘って写真が撮れていましたね📸
ギンポもゆーっくり近づくと動かずに写真を撮らせてくれます
かわいい体と瞳をしていますね( *´艸`)
かんざしヤドカリもサンゴのおうちから顔を覗かせている姿がキュートです
触角の毛までしっかり写っていますね。
普段は大物を探して泳いでいる足元にもいろいろな生き物がいますね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ウミガメに会いたかった~~💛
天気 | 晴れ | 気温 | 24℃ | 水温 | 22℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
やっと天気が回復してくれて太陽も差していました☀
魚影も綺麗に見えますね🐠🐟
魚影を上から撮るとこんな感じ♪
今度は自然光に照らされて綺麗に色が出ますね(*ノωノ)
会いたかったウミガメさん( *´艸`)
すご~く近くで一緒に泳ぐことが出来ましたね🐢🐢
サンゴの上もキラキラしていてとっても美しい✨
安全停止中にこの景色は癒されます(*^^)v
気温は温かくなってきた沖縄、水温ももうちょっと上がってくれないかな~~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
久しぶりの太陽登場です!
天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 22℃ | 水温 | 22℃ |
---|
今日も元気に慶良間でファンダイビング♪
太陽との再会も久しぶり~~~な感じでした🌞
水中のアイドル達も嬉しそう!
2匹で並んでツインズですかね(*ノωノ)
ダイビングメンバーみんなでそろそろと砂の上を匍匐前進
目の前にはお目当てのチンアナゴ
どれだけ近寄れるかのチャレンジでした!
ムチカラマツの上にシャンと載っているのはガラスハゼ
撮ろうとすると反対側に隠れる、難易度高めの子です(;’∀’)
最後に見た大きな魚影は何だったのでしょうか…
撮れてる写真が不明瞭すぎて迷宮入り😨
この写真で何か分かる人いたら教えてください…(笑)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
またすぐのご来店をお待ちしています♪
黒い体を伸ばして伸ばして~ハナヒゲウツボ!
天気 | 曇り | 気温 | 22℃ | 水温 | 22℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
連日潜ってくれてるゲストさんもいますが風向きがなかなか変わらず
同じポイントに連日入る事もしばしば…。
しかし潜る日が、潜るスタッフが、潮の向きが、変われば出会える生き物は
どんどん変わってきます✨
ひょっこり顔出し、いつからそこにいたの?
ハナヒゲウツボの幼魚💛
ウミガメもお久しぶり~な気がします、気のせいかな?
マダコも普段は岩の中に潜んでいるのでなかなか出てきたタイミングで会えません
今日も目だけでジトーっとこちらを観察している様でした…
ジョーフィッシュの一日は巣穴の上のサンゴの破片を移動させることから…
なんてアテレコできそうなシーン。
最近近づいても引っ込みにくくなってきた気がする子ですね(*ノωノ)
明日もまた違った生き物に出会えるといいですね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
意識すれば変われる?!中性浮力のSP
天気 | 曇り | 気温 | 22℃ | 水温 | 22℃ |
---|
中性浮力をマスターしたい!とゲストさん。
ピークパフォーマンスボイヤンシーのスペシャリティーにご参加いただきました☆
最初はなかなか中性浮力を取るのに悪戦苦闘
呼吸を意識してホバリングに挑戦🔥
出来る様になるまで何度も何度も練習!
スパルタと言われても仕方ないかも……(-_-;)
ウェイトを付ける位置でも水中の快適度は変わってきます
トリムを決めるのも水中で実際に行ってもらいました。
完璧にマスターまではもう少しかな?!
それでも快適なタイミングが分かった!呼吸を意識するようになった!
それだけで泳ぎの形もエアーの消費具合もみるみるうちに変わっていきますよ(*^^)v
最後は中層で余裕のおめでとう✨
明日からのダイビングにもぜひ今日の講習を生かしてください!
実は家族でそれぞれ別のライセンスカードゲットでした🎊
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら