- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
おかえりなさい!ザトウクジラさん~🎶
天気 | はれ のち くもり | 気温 | 19℃ | 水温 | 22℃ |
---|
今日は久しぶりの海のご機嫌が上々です。
天気も良く気持ちのいい~、沖縄の海にザトウクジラさんたちが帰ってきてくれました。
写真はブローのシーンだけですが
子供が元気よくジャンプしていましたね。
そしておかえりなさいのもう一つは
コブシメ👀
産卵の為に浅い所へ戻ってきてくれています。
何故だかハマクマノミと戦っていましたが・・・
写真には、撮れませんでした。
そして~、こちらはネムリブカ!👀
ちょっと臆病な子だったらしく、すぐに逃げてしまいました・・・
と、残念がっていると!??
足元にシンデレラウミウシが・・・
ものすごく久しぶりに見ましたね~。
ハマサンゴの上を移動しようとしていましたね。
続いては、キスジカンテンウミウシ👀
珍しく綺麗に写真がとれました。
これもパワーアップしたカメラ📷のおかげです・・・
そしてそして~、定番?!の
コールマンウミウシ👀
小さいサイズだったので、これからが楽しみですよね。
ハナミノカサゴも今年はよーく見かけますね👀
サンゴの丘で魚たちと戯れるシーン🎶
魚影が濃いです!
そして海が青いです!!
気持ちのいい~海でしたね~🎶
太陽🌞をバックに千年サンゴと
アカヒメジの群れの写真で終了です。
冬の名物がケラマの海に戻ってきましたね。
そろそろ水中も季節が冬に変わってきていますね。
楽しみが増えてきますよー🎶
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・ビニールひも 少々
水中駆除活動
・シロレイシガイ 3匹
・オニヒトデ 20cm 1匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
真っ赤なイソバナとケラマブルーの海
2022/12/27
天気 | くもり | 気温 | 18℃ | 水温 | 22℃ |
---|
本日は真っ赤なイソバナからスタートです。
リュウキュウイソバナはポリプも開いて
見事にキレイですよね~。
こちらは、サンゴとデバスズメダイ~🎶
こちらもキレイですよね~。
ハナゴイの乱舞も見事でしたよー。
そんなハナゴイの下には👀
ちょっと長めの名前な クロオビアトヒキテンジクダイ👀
ウミウシも色々と見てきましたよ。
キカモヨウウミウシはくるっと丸まっていました。
コールマンウミウシは影に隠れてゆっくり移動中
大型ウミウシの食事シーンも見られました。
トサカリュウグウウミウシ👀
ワライボヤを食べまくっています。
イシガキリュウグウウミウシとのセットでは口からホヤが・・・
このペースだと、すぐにワライボヤは無くなってしまいそう・・・
頑張れワライボヤ(^0^)
水面近くには大きなアオリイカの編隊もいました。
20cmオーバーのイカばかりでしたね。
最後はファイヤーコーラルとスズメダイ、ケラマブルーの海で終了です。
ファイヤーコーラルは近づくとトゲを発射してくるので
ダイバー&スノーケラー共に接近厳禁です。
ご注意ください。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・ビニールゴミ 少々
水中駆除活動
・シロレイシガイ 2匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
アカスジモエビとアカシマシラヒゲエビ
天気 | はれ | 気温 | 19℃ | 水温 | 22℃ |
---|
どちらもこのエビの名前です。
旧名?はアカスジモエビと言っていた気がします。
かなり前の話ですが・・・
クリーニングをしてくれるエビなので
皆さんこんな感じになりますね。
今日の最小生物たちはエビで
最大生物がこちらのアオウミガメです。
結構大きかったですね。
甲羅だけで1mぐらいありましたよ。
そして~、ドラゴンレディ胴体部分まで行ってきました。
水深が30mなのでそんなにはいけないですよね~。
かなりボロボロになってきてます。
そしてそして少し大きめのウミウシは
ミドリリュウグウウミウシ👀
タスジキヌハダウミウシも増えてきました。
なんでだろう?
ウルトラマンも増えてきたような気が・・・
見事なハナミノカサゴも出会えました。
最後は砂地をゆっくり楽しみながら移動中のダイバーで終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・ビニール袋 少々
・インスタントコーヒーの空き瓶
水中駆除活動
・シロレイシガイ 5匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
メリークリスマス!っと言う事でイバラカンザシ?!
天気 | はれ | 気温 | 18℃ | 水温 | 22℃ |
---|
メリークリスマス🎶
皆さんは、サンタクロースからのプレゼントは届きましたか???
僕らは、水中での沢山の出会い!と言うプレゼントをもらえました~🎶
まずはイバラカンザシの写真から
「イバラカンザシ」は英名では「クリスマスツリーワーム」といいます。
なので、クリスマスにちなんでこちらからのスタートです。
海のご機嫌は少々ナナメだったのですが、天気はよく気持ちのいい~
そんな北部ビーチのダイビングとなりました。
そんな水中は、こんな感じの群れ群れからスタートです。
カマスの群れ👀
朝いちばんの透明度はGOODでしたね👀
そしてリクエストのピカチュウこと
ウデフリツノザヤウミウシ👀
小さい個体でしたね。1cmぐらいのサイズでした。
大きくなって~、と応援してきました。
続いては、マダライロウミウシ👀
ちょっと大きめの個体でしたね。
かなり積極的なハマクマノミを見たり
ボーっとしている?!んでしょうか??
ハナビラクマノミを見たり👀
いつでも充血眼のアカメハゼを見たり👀
少し遠くなってしまいました。
冬の名物!コブシメを見たり👀
して、様々な生物たちと出会いました。
生き物だけじゃなくて、ちょっとした地形も楽しめましたね🎶
最後は太陽🌞をバックにブルーな沖縄の海を満喫して頂いている?!
と、勝手に思っているところを収めた写真で終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・なし
水中駆除活動
・シロレイシガイ 0匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
緑の草原にカクレクマノミ?
天気 | あめ | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
---|
緑の草原?!からこんにちわ~???
的な感じで、カクレクマノミがこちらをチラチラ見ていました。
隠れては出てくる。
基本的には好奇心旺盛なんでしょうね。
でも臆病な感じが小さい子供たちみたいでカワイイですよね?
そんな事を思いつつ
デバスズメダイ&カシワハナダイの群れをケラマブルーの海で堪能しつつ
岩を覗き込む👀とキレイな色合いのミゾレウミウシがいましたね。
ワモンダコもいたのですが、写真を準備している間に・・・
隠れられてしまいました・・・、残念。
と、気を取り直して泳いでいると
魚の群れが近くに来てくれて幸せな気持ち🎶
キホシスズメダイやオキナワスズメダイ最高🎶
!!!?
魚の群れに気を取られていましたが
その奥にさりげなくクリーニング中のカメが👀
アオウミガメさんですね。
じーっと魚たちにクリーニングされていましたね。
ゆっくりと見る事ができましたね。👀
別のポイントでは大きなマダラエイを見る事もできました~。
んーラッキー🎶
しかも、この子も逃げないのでゆっくり鑑賞できました。
最後はキャベツ畑ならぬ
カリフラワー畑の写真で終了です。
何故だか、ウミトサカが山ほど生えていました。
久しぶりにたくさんのウミトサカを見ましたね。
水中は色々と変化していきますね。
自然のチカラには驚き感動するばかりです。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・釣り糸 少々
水中駆除活動
・シロレイシガイ 0匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
エンリッチドエアーのSPを行いました!
天気 | 晴れ | 気温 | 22℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日は久しぶりに慶良間へ行くことが出来ました(#^^#)
今日はファンダイビングだけでなく、講習も!
エンリッチドエアーと言って普段使っている空気よりも
酸素の量が多いシリンダーを使うダイビングになります!(^^)!
水中でどんな効果があるのかというと~
同じ深度に潜った時、NDL(減圧不要限界)が長い!
右がノーマルタンクで21分、左がエンリッチドエアータンクで41分と出ていますね(#^^#)
海から上がってきてからも窒素排出時間(左上の数字)が
短縮されているのが分かります
体内から窒素が抜けるのが早くなることでより安心して
飛行機に乗って帰ることが出来ますね
体にいいエンリッチドエアーを使って最後はファンダイビングまで♪
擬態上手のハダカハオコゼ
愛嬌のあるカクレクマノミ
ドーンと登場したサンゴ畑にはゲストさんも水中で声を出して驚いていました(*´ω`)
講習お疲れ様でした♪
体にやさしいシリンダーでどんどん潜ってくださいね
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハマクマノミとイチャイチャダイブ?!
天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
---|
昨日、一昨日と出せなかった船、今日はチービシ諸島まで🚢
朝はまだまだ波を超えて~~という感じでしたが…
水中はのんびり楽しみました♪
ロープを伝って水中に降りていくとすぐそこにハマクマノミ
イソギンチャクから出てダイバーにチュッ💛
しているように見えますが、お家を守ってダイバーあ近寄らないように攻撃している所…(-_-;)
ハマクマノミさん、守備範囲広いですね?!
今日も昨日に引き続き、ウミウシ見つけてきました♪
いつ見ても華やか~なミゾレウミウシ💙
足がピロピロ岩からはみ出てます、ウコンハネガイ
ゲストさんはこの子が光るのをジーっと待っていましたが撮れていたのでしょうか(>_<)
ウミガメは最初と最後に🐢
ゆっくり泳いでくれたので写真も撮れましたね(#^^#)
明日はケラマに行けるかな?
明日も楽しみましょう~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ピカチュウは砂地がお好き💛
天気 | くもり | 気温 | 16℃ | 水温 | 22℃ |
---|
久しぶりに出会えました!
ウデフリツノザヤウミウシ👀
別名「ピカチュウ」
まだまだ子供サイズでしたね。
大きくなって仲間をドンドン増やしてくれることを期待しています!
本日はボートが出せないくらい海のご機嫌が・・・
北部のビーチで潜ってきました~🎶
続いてのウミウシ👀はホシゾラウミウシ
星空と言えば、ディスタンス・・・
昭和世代の悲しきサガです。
近くには、ウミウシを狙っているのでしょうか??
トゲダルマカレイ👀
ピカチュウを食べないでください!
と、お願いしつつ、不思議な穴をみていると?!
モンハナシャコの子供らしき姿が・・・
体長3cmぐらいで色も緑色なのですが
体のカラがスケルトン的な感じがしました・・・
ネッタイミノカサゴは暗がりがお好き!?
ライト🔦をあてると真っ赤になって
何枚撮っても真っ赤。
照れてるんですかね?
続いて砂地を移動中、水面を見上げると
見つけました👀
タイワンカマスの群れ~
ゆっくり動いてくれるので、近づいても問題なしです。
ハナミノカサゴはそんなカマスのそばでウネリに耐えておりました。
ユラユラする~!!
と、声が聞こえてきそうな感じでしたね。
そしてハマクマノミはやっぱり青い海で目立ちますね。
青と赤?オレンジ?がよーく映えます!
最後はウネリに耐えて進んでいるウデフリツノザヤウミウシで終了です。
昨日、今日とボートは海のご機嫌が悪くて欠航です
明日からは徐々に回復する予報が出ています。
明日はボートからのダイビングを楽しんできまーす🎶
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・フィンストラップ破片
・ビニールゴミ 少々
・髪留めゴム 最近多いです!
水中駆除活動
・シロレイシガイ 1匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
魚群の正体は?!ハナゴイ大乱舞でした。
天気 | くもり のち あめ | 気温 | 18℃ | 水温 | 23℃ |
---|
なにやら大寒気が接近中の模様です。
初雪が日本本土では観測されている地方が多いようですね。
お身体にはお気を付けて下さい。
沖縄の海はまだまだ青に夢中です。
ハナゴイの大乱舞を見たり👀
ちょー!恥ずかしがり屋のカクレクマノミを見たり👀
魚群を追いかけてみたり
して、水中を楽しんできました~。
アカヒメジやノコギリダイの群れは近づくと逃げる・・・
「追えば逃げる、逃げれば追われる・・・」の繰り返しでした。
追われるというよりは、魚たちがもともとの場所に戻ってきている。
だけなんですけどね(笑)
最後はギッシリ詰まった魚の群れで本日のダイビングは終了です。
沖縄の気温も下がってきました。
沖縄にお越しの際は、海に行くなら温かめの恰好をお勧めします。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・なし
水中駆除活動
・シロレイシガイ 5匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
アオウミガメさんが来てくれました~🎶
天気 | くもり のち はれ | 気温 | 21℃ | 水温 | 24℃ |
---|
今日のお客様は本日が潜り納め!
天候をチョイスしてしっかりと充実の水中を楽しんできました~。
そんなお客様の為に現れてくれたのでは??と、思えるぐらいしっかりと並走してくれた
アオウミガメさんです。
じーっくりと、泳ぐ事ができましたね~🎶
ラッキーです。
そんな本日は実は少し遠くまで行ってきました。
慶良間諸島の一番端の島です。
この島の周りは地形のポイントが多数あります。
こんな感じでクレパスの中にイソバナ&ソフトコーラルがビッシリの所があったり
かなり急斜面になっているドロップオフに
グルクンことウメイロモドキがたくさんいたり
ハナゴイも群れ群れだったりするところもあります。
そして地形のクボミには!???
ゴシキエビ特大サイズ~👀
お正月飾りになりそうなぐらい立派でした・・・
そんな事を思ってはいけませんね、反省。
そしてウミウシも色々見る事ができましたね。
まずはミカドウミウシ👀
まだ体長10cmほどでした。
もっともっと~大きくなりますよ~🎶
こちらはクサリミノウミウシ👀
お隣に、ムカデミノウミウシ👀
ミノウミウシが好きな場所って地形のポイントなんでしょうか?
と思うくらいいましたね。
そして最後は地形のポイント醍醐味?ですかね??
洞窟👀
まるで青の洞窟みたいですよね~。
慶良間諸島にもあるんですよ。こんな感じの所。
今年最後のダイビングは皆さんはいつにしますか??
沖縄で待ってまーす🎶
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・漁網の欠片 少々
水中駆除活動
・シロレイシガイ 3匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら