- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- シーマックスの海教室 >
- 海教室第92回!!サンゴの担う役割♬
海教室第92回!!サンゴの担う役割♬
2019/11/12
今日で92回目の海教室☆彡
今回はフミが担当します!
慶良間で見ることが出来るサンゴについては今までの海教室でご紹介してきました☆
シーマックスでは先日、サンゴの植付けに行ってきました!!
サンゴが減ってきていると聞いたことありませんか?
サンゴが減ってきている原因は!!
サンゴは水温28度以上を超えると、体内に住んでいる植物プランクトンを体内から追い出し白い骨格がむき出しとなり、光合成の栄養をもらうことができなくなり、死んでしまいます。。
珊瑚礁は地球上のもっとも古くから、ある生物群集の一つでもあるのです。
またオニヒトデの大量発生によりサンゴが食害もされているのです。
トゲトゲしていて、見た目も恐ろしいですね。。。毒もあるので気を付けてくださいね(‘Д’)
また、ダイビングの直接的な影響で、フィンキックでサンゴを折ってしまったり手をついて折ってしまうってサンゴ減少の一つでもありますね!常に中性浮力を意識してくださいね!!
サンゴは、二酸化炭素を吸収して酸素を輩出しているのです。
なんと、その量が木の6~16倍と言われています!!
陸上の熱帯雨林とおなじように、地球温暖化の原因の一つである、二酸化炭素をコントロールしている言われています。
サンゴは地球の温暖化を防ぐのに一役も二役も担ってくれているのです!!
サンゴが増えれば環境にもよく、魚も増えるので、よりダイビングも楽しくなりますね!!!
シーマックスでは定期的にサンゴの植付けを行っています!!
サンゴの植付け、その後の成長のモニタリングについてのスペシャリティもあるんですよ(‘ω’)ノ
ご興味がある方はぜひご相談ください!!
今回はここまで次回をお楽しみに~☆
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら