- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- シーマックスの海教室 >
- 海教室第115回目!「おすすめウミウシ紹介PART 2」
海教室第115回目!「おすすめウミウシ紹介PART 2」
2020/04/30
皆さんこんにちは、ゆっこです。
自粛期間中はスタッフもお家で過ごしているのでしばらく海に行けていません(´;ω;`)
早く潜りたいな~とカメラロールを眺めているとやはり目につくのはウミウシたち!
前回ウミウシの紹介をした時には慶良間で見れる子たちに絞っていたので
今回は沖縄本島周辺で見れる子たちを私の主観とともに紹介していきたいと思います!
様々な子を紹介しますのでいろんなウミウシたちに癒されて行ってくださいね♪
では、まず見た目のかわいい子から行ってみましょう!
白い体に紫色の突起が特徴のレンゲウミウシ。本島中部のポイントです。
この写真は二匹で固まっているところをパシャリ📸
大きさはだいたい15mm程度です、水中でも白色に紫は目立つので見つけやすい子です💖
次はきれいなカーネーションウミウシ❁。こちらも本島中部にて。
これは小さな個体なのではっきりは見えませんが背中のあたりの膜が
花のように見えることからつけられました。
成長するにつれて綺麗な花に見えるのでまたこのウミウシを探しに行くのが楽しみです(^^)/
同じくキレイ系。ミチヨミノウミウシ。同じく本島中部のポイントです。
水中で見ると体の色は青っぽく見えるんですが写真を撮ってよくよく見ると
綺麗な紫色の体をしているんです👀
いつも撮りにくいところにいるので苦労する子です(-_-;)
同じく中部のポイントで今後はかっこいい系のウミウシ
恐竜みたいな体のこの子はテンガンノツユという名前です。
日本で始まて発見されたポイントの名前が由来だそうです。
同じ色の藻についているので探すのがとても大変です…。
一度目を離すとどこに行ったか分からなくなってしまうのがあるあるな子!
そんな子を見つけられるとテンション上がりますよね!(^^)!
今度はこの子。本島北部のポイント。
キモカワ系?真ん中の紫のものがウミウシです。
初めて見た時の感想は風船がたくさんついてるみたい。
サーシャコヤナギウミウシ。です。
触ってしまうとこの風船みたいなものが剥がれ落ちてしまうので触らず観察しましょう!
キモカワ系、もう1匹紹介☆
イボヤギミノウミウシ。
初めて見た時の感想はモップ?でした。
イボヤギという水中の生き物に擬態しています。
幼体はミノが短くてもっとかわいいです(;’∀’)
最後は本当北部の別のポイントで見つけたシロウミコチョウ
大きさ3㎜程度のめちゃめちゃ小さな個体!
とても動く・とても泳ぐ、すばしっこい個体でした。
頭の突起部分が赤くなる子もいるんだとか…次は見つけたいものです!
潜るポイントによって水中の環境が違うのでいるウミウシ、生物がすこしずつ違います。
同じ沖縄本島の周辺でも見れる種類、見れない種類があるのって不思議ですね!
これからもたくさんのポイントに潜って皆さんを案内できるように頑張りたいと思います☆
早く皆さんと潜れる日が来ますように。
今回もありがとうございました!次回もお楽しみに(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら