- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- シーマックスの海教室
海教室第121回!「ダイビング用メッシュバッグ!」
2020/06/08
みなさんこんにちは!今回はゆっこの回になります。
つい最近のこと!
使っていたメッシュバッグが劣化で避けてしまいました( ;∀;)
ということでメッシュバック新調したのでおすすめメッシュバッグ3選☆
まずは今回選んだBismさんのMESH BAG Pro
上部は耐久性に優れたターポリン素材、
下部は繰り返しの使用にも強いWメッシュ素材を使用しています!
ベルトも長さの調節ができるので手提げタイプにもショルダータイプにもできます◎
内側は小物を入れられるようになっているメッシュポケットも☆
使ってみた感覚ですが他のメッシュバックよりも大きめでフィンを2つ入れたい方なども
余裕をもって使えるんじゃないかなと思います。
続いてはオールメッシュバッグ☆
コチラはGULLさんのオールメッシュバッグになります。
速乾性、通気性に優れています!
上から下に水が抜けていくので軽く器材を流したい時にも器材を入れたまま洗うことができます(^^)
取っ手部分はネオプレーン生地なので重い器材を入れて持っても手や肩が痛くなりにくいのもうれしいですね。
最後はリュック型
TUSAさんの2WAYメッシュバッグです
外側はリュック型のメッシュバッグ、内側にウォータープルーフバッグがついており、
その二つを別々に使うことができます!
濡れているものと濡らしたくないものを同じバッグに入れて持ち運べるのが便利!
メッシュバッグの外側のサイドポケットはフィンを収納できます。
リュックタイプのものになると両手が空くので自転車やバイクでの持ち運びができるのがうれしいとこ☆
☆番外編
ボートなどでダイビングに行く際に濡らしたくない小物を持っていきたい時には
ウォータープルーフバッグが便利です。
ポリエステル製で軽量な防水バッグ!
リュック型の大きなものから片手で持てるようなものまで大きさもカラーバリエーションも豊富!
開口部もファスナーではなく、ロールタイプになっているので隙間から水が入るのも防いでくれますよ(^^♪
防水性なのでメッシュバッグの中に荷物をまとめることもできます。
今回はおすすめのメッシュバッグを書いてみました!
気になったものはリンクも付けているので飛んでみてくださいね~!
他にもカラフルなものや軽器材用の小さめメッシュバッグも販売されているので
ご自身の器材や持ち物にあったものをぜひ見つけてください♪
今回もありがとうございました!次回もお楽しみに(@^^)/~~~
海教室第120回目withコロナ!!オススメシュノーケルはこれだ♪
2020/06/02
今日で120回目の海教室♬
今回はフミが担当します!!
緊急事態宣言も解除され、少しずつですが予約が増えてきました!!
今年は例年に比べ、密集、密接を防ぐために船の定員を少なくしていますので早めのご予約をお待ちしております(*^。^*)
そして皆様が少しでも安心して沖縄の海で遊べるように先日は私がお勧めするマイマスクについてご紹介させていただきました☆
今回はシュノーケルについてです。
マスクと一緒について購入する方も多いかもしれませんね!(^^)!
私が使用してるのはこちらです!!!
マスクと同メーカーGULLのSUPER BULLETです!!
色はミッドナイトブルー!!!
特に特徴的なのが、ツインパージバルブと言って
排水弁機能を2つにすることによって、スノーケルクリアをする際の排水量を増量されております!!
スノーケルクリアをして残ってしまった水は口に戻りにくい構造になっており効率的に楽にスノーケルクリアが出来るようになっているのです!!初めて使用したときは、感動でした☆
ちなみにこちらは一つしかない排気孔です!!
十分にクリアは出来ますが、、
可動式のマウスピースなので自分の角度で調整ができ、マウスピース自体も誰にでもフィットしやすいサイズになっており、女性用のサイズもあるんですよ(*^。^*)
スノーケルキーパーはワンタッチで取り外しが簡単なものになってます!!
ただスノーケルキーパーにも種類がたくさんあり良し悪しがありますので、以前の海教室もご覧ください!!
このスノーケルも色の種類が豊富♬
フミの前回の海教室を参考にマスクと同色で揃えるといいんではないでしょうか!(^^)!
コロナの影響で自分の器材が欲しいと思う方も多いことでしょう!
レンタル器材に関しては、もちろん除菌や消毒をしますがご自身の器材を用意すれば気持ちも高まりますね(^^♪
興味がある方はぜひご相談ください<m(__)m>
次回のフミの海教室はこのままの勢いで、
これからの時代のシュノーケル時の注意点について記載していこうと思います(*^。^*)
次回をお楽しみにー☆
海教室第119回目!「NEWマスクのメンテナンス」
2020/05/26
皆さんこんにちは!今週はゆっこがお送りしていきます🎶
先週の海教室はフミさんがおすすめのマスクを紹介してくれました!
この後のダイビングに備えて買おうかな?と思った方もいるはず👀
そこで今週はマスクを買ってから初めての使用までにしておきたいことを書いていこうと思います!
自分のマスクを持つと早く使いたい!と思いますよね??
ですが!おニューのマスクを買ってそのまま使ってしまうと
多くの場合曇り止めをしていてもマスクがめちゃめちゃ曇りますΣ( ̄ロ ̄lll)
なぜかというと
新品のマスクには製造中に着いたオイルがそのままつきっぱなしで売られています。
その油の膜が着いたままにしていると曇り止めを塗っても
曇り止めをはじいてしまって全く効果が出ません💦
なので使う前に油膜をおとす必要があります。それが新品マスクのメンテナンスです!
この油膜はちょっと頑固でお湯や水につけてこするだけでは取れません。
では、その方法を説明していきます。
まずは用意するもの!
☆歯磨き粉 ☆メラミンスポンジ ☆中性洗剤
それではやり方☆
歯磨き粉とメラミンスポンジを使ってマスク内側のレンズを磨いていきます。
ごしごし強めに磨いていきましょう。
全体をこすってしまったらお湯で洗い流しましょう。
洗い終わったら水を垂らしてみて水がレンズ全体に薄い膜のように広がればOK!
まだ水をはじいてしまうようだったら弾かなくなるまで先ほどの作業を繰り返します。
そして中性洗剤の使い道!
マスクの油膜はレンズだけではなく顔に当たるゴムの部分(スカート)にもついています。
マスクをつける時にこのスカートを触った後にレンズを触ってしまってレンズに油膜がついてしまうと
油膜取したのに…となってしまいますよね(´;ω;`)
なのでスカート部分の油膜落としの為に中性洗剤を使います。
薄めた中性洗剤にマスクを一晩~丸1日ほど漬け込んでおきます。
取り出す際はしっかり洗い流してくださいね。
最後に!この新品マスク、使うまでは大事に箱の中に取っておきたいですよね。
その気持ちはとても分かりますが、箱に入れておいておくのもマスクが曇る原因になる可能性があるんです💥
先ほどから書いているように油膜さん、結構な厄介者です(-_-;)
さらに厄介なことをしてくれちゃいます。
マスクのスカートについた油膜は時間とともに気化します。
すると気化した油膜がレンズにくっついてまた 油膜取りスタートに戻る 状態になってしまいます。
中性洗剤でスカートの油膜取りがしっかりできていれば気にせず箱に入れてしまって大丈夫ですが
心配ならしばらくは出しておいた方がイイかもしれませんね( `ー´)ノ
おニューのマスク、もしくは最近使っていないマスクを使う前にひと手間かけて
水中でのクリアな視界をゲットしましょう♪
今回もありがとうございました!
次回もおたのしみに(@^^)/~~~
海教室第118回目!フミの『オススメマスク』はこれだ!!
2020/05/19
118回目の海教室🏖フミが担当します!!
前回の海教室でご紹介したのがBismのダイブコンピューターでした!!
今回はマスクです!!
沖縄の緊急事態宣言も解除され、沖縄の感染者もゼロの日々が続いております。
だんだんと兆しが見えてきたところです。
落ち着いたら、ぜひ沖縄に来てほしいという気持ちが爆発してるフミです。
ウイルスに対して敏感になった2か月。
早く『ダイビングを楽しみたい』『沖縄に行きたい』という方も多いはずです!
シーマックスではみなさんが安心して楽しんで頂けるよう、レンタル器材も丁寧な洗浄や除菌をして対策をしていきます!!
ただこれを機にご自身でマスクを準備することも考えてみてはいかがですか??
第71回目にゆっこがマスクの選び方について記載していますのでぜひそちらもご覧ください☆
今回は私が、普段つけているマスクをご紹介します!!
GULLの『MANTIS LV』です。私は二眼でブラックシリコンを使用しています。
UVカットレンズになってるのでまるでサングラスをしているかのようです。
マスク越しに見てみると・・・
明るさが失い水中では青さが失うという事もありますが、
沖縄の強い日差しに一度このUVカットレンズを使えば、クリアレンズを使用することをためらってしまうと思います!(^^)!
水中ではガラスの不純物を極力抑え、対象物をよりクリアに見ることができるようになってます。
そしてGULLのマスクの大人気な理由がもう一つあります!!
カラーも豊富なのです☆
フレームはイエローやオレンジ、レッド、ブラックにホワイトと様々♪
ホワイトシリコンもちろんあります。
カッコいい色や渋い色や、かわいい色などなど、きっと気に入るカラーが見つかるハズです!(^^)!
種類は違うのですが、VADERで一眼レフのカラーバリエーションをご紹介します☆
ブラックシリコンにマッドミッドナイトブルーのフレームです☆男性は好きそうですね!!
続いてブラックシリコンにフレームもブラック!!クールなデザインですね(‘ω’)ノ
ちなみにこちらはひとしさん使用です!
こちらはゆっこのです!!ホワイトシリコンになるとだいぶ雰囲気が変わりますね♪
VADERもUVカットレンズになってます!!
一眼かニ眼かは好みになりますね(*^。^*)
この機会に一度考えてみてはいかがでしょうか??
マスクの購入をお考えの方はぜひご相談くださいね☆
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです!!
では次回をお楽しみに☆
海教室第117回!「ダイビングでダイエット!?」
2020/05/14
皆さんこんにちは!
今週はゆっこがお送りします✨
この自粛中たくさんのおうち時間があったので料理をする時間も必然的に増え、
お菓子作りも捗る捗る……
それに伴って体重も増加……(-_-;)なんてのは私だけではないはず💦
ということでダイビングでダイエットは出来るのか?というのを調べてみました。
ダイビングは水中での運動になります。水中に入る前は重い器材を持つので大変ですが
水中に入ると浮力があるのでそこまで体に負荷がかかっている実感はありません。
が、実際の所どうなんでしょう?
まず、ダイビングで消費するカロリー☆
水中では水圧が体にかかってくるため、陸上で運動するよりも負荷がかかり
筋肉を鍛える効果が期待できます✨
通常のダイビングはだいたい30~40分。
その間泳ぐために足は動かし続けています。
1回のダイビングでの消費カロリーは
・成人男性 平均300~350キロカロリー
・成人女性 平均250~300キロカロリー だそうです!!
陸上で同じ時間走るのとほぼ変わらないカロリー消費ですね。
水中で他に期待できる効果☆
ダイビングでは深呼吸を常にしながら海の中を泳ぐため、
有酸素運動を続けている状態になり、脂肪の燃焼や代謝UPが期待できます🌟
また足を常に動かしている動きは太ももの内側の筋肉を使います。お目当ての子を見つけてダッシュすると効果もグイグイ上がりますよ↑↑
普段動かさない筋肉を刺激するので太もも痩せの期待が出来るかもしれませんね( *´艸`)
そして血行が良くなる効果も!
人の体は心臓とふくらはぎの筋肉をポンプのように使って全身に血液を送っています。
この筋肉が弱いと血の巡りが悪くなってしまいますが
水圧によって脚が締め付けられ下半身にたまった血液を押し返すというようにポンプの役割を助けてくれます。
血の巡りが良くなることによってむくみや冷えの解消、新陳代謝のUPも♪
ダイビングのメリット☆
水中では膝や腰などに対する負荷が軽くなるので陸上で動くには辛いという方でも
ダイビングで運動効果を得ることができます。
また肺にも水圧がかかった状態での呼吸になるのでしっかり呼吸をしているだけで
無意識のうちに心肺機能の向上、それに伴い持久力のUP、疲れにく体作りが出来ちゃいます🌟
なんといっても楽しみながら脂肪燃焼効果があり、
水中という非日常に癒されるというのが一番うれしいことではないでしょうか?!
ダイビングにはダイエット効果あると書いても1日に潜る本数はだいたい3本程度。
毎日続けたら細くなるとは言い切れません(;´Д`)
ダイビングをメインでダイエットするのではなく、普段の生活で健康的な体を作っていることが大事ですね。
自粛生活の中で怠けてしまった、身体がだらしなくなってきてる気がするという方、
この期間が終息したらダイビングで体のリフレッシュ、してみませんか?
私も夏に向けて写真くらいの細さまで戻りたい…頑張らなきゃ…Σ( ̄ロ ̄lll)と思っていたところなので皆さん一緒に頑張りましょう♬
今回もありがとうございました!また次回お楽しみに(@^^)/~~~
海教室第116回目!!『オススメダイビングコンピューターの性能』part2
2020/05/05
今回で116回目の海教室🏖今回はフミが担当します!!
今は移動を我慢の時期!!落ち着いたらぱぁーっとダイビングをしたいですよね!!!!
沖縄に遊びに来たいですよね☆
ダイビングをする時に自分の安全を守るのがダイブコンピューター(*^。^*)
112回目の海教室ではBismの『DIVE DEMO SOLIS 4GS』をご紹介しています。
最近ダイブコンピューターは性能だけではなくお洒落さも際立ってきています!
街で身に付けてても遜色なく、仕事中に時計を見るとダイビングのことも思い出して気合が入るかもしれませんね(‘ω’)ノ
今回はPart2!!前回のBlue toothの機能とは違う機能をご紹介します!(^^)!
では早速、
このダイブコンピューターはチタンボディで作られており、強度と軽さを兼ね備えております!!
ケース本体に銅合金の約半分の重量でありながら高い強度を持つ、人体にも環境にもやさしいチタン素材を採用。耐腐食性にも優れ、海中で使用するにふさわしい特性を有しており、さらにホワイトIP加工で金属光沢を長期に維持します。チタンボディ×ソーラーバッテリーの融合による実用性とデザイン性の両立を実現しています!
ただ、液晶画面は傷つくので、専用のカバーをつける事もできるようになってます⭐️
またソーラーバッテリーになるのでアウトドアにおいては太陽光、インドアでも蛍光灯の光でバッテリーチャージ可能なソーラーパネル搭載。しかもフル充電から約1ヶ月(1日1ダイブ60分の時)、無充電で使用可能な余裕の電池性能になってます。
電池切れの心配もなくなりますね^_^
オン・オフ問わず安定した駆動を実現し、機能をフル活用できます!
性能も充実しており、さらにデザイン性も優れています!!
ベルトも自分の好みで変更する事もできるんですよ😊
沖縄旅行は今は我慢の時期でございますが、落ち着いたら自分のダイブコンピューターを持って、慶良間の海を楽しみましょう!!
気になる方は是非ご相談くださいね^_^
今回はここまで!!次回をお楽しみにー⭐️
海教室第115回目!「おすすめウミウシ紹介PART 2」
2020/04/30
皆さんこんにちは、ゆっこです。
自粛期間中はスタッフもお家で過ごしているのでしばらく海に行けていません(´;ω;`)
早く潜りたいな~とカメラロールを眺めているとやはり目につくのはウミウシたち!
前回ウミウシの紹介をした時には慶良間で見れる子たちに絞っていたので
今回は沖縄本島周辺で見れる子たちを私の主観とともに紹介していきたいと思います!
様々な子を紹介しますのでいろんなウミウシたちに癒されて行ってくださいね♪
では、まず見た目のかわいい子から行ってみましょう!
白い体に紫色の突起が特徴のレンゲウミウシ。本島中部のポイントです。
この写真は二匹で固まっているところをパシャリ📸
大きさはだいたい15mm程度です、水中でも白色に紫は目立つので見つけやすい子です💖
次はきれいなカーネーションウミウシ❁。こちらも本島中部にて。
これは小さな個体なのではっきりは見えませんが背中のあたりの膜が
花のように見えることからつけられました。
成長するにつれて綺麗な花に見えるのでまたこのウミウシを探しに行くのが楽しみです(^^)/
同じくキレイ系。ミチヨミノウミウシ。同じく本島中部のポイントです。
水中で見ると体の色は青っぽく見えるんですが写真を撮ってよくよく見ると
綺麗な紫色の体をしているんです👀
いつも撮りにくいところにいるので苦労する子です(-_-;)
同じく中部のポイントで今後はかっこいい系のウミウシ
恐竜みたいな体のこの子はテンガンノツユという名前です。
日本で始まて発見されたポイントの名前が由来だそうです。
同じ色の藻についているので探すのがとても大変です…。
一度目を離すとどこに行ったか分からなくなってしまうのがあるあるな子!
そんな子を見つけられるとテンション上がりますよね!(^^)!
今度はこの子。本島北部のポイント。
キモカワ系?真ん中の紫のものがウミウシです。
初めて見た時の感想は風船がたくさんついてるみたい。
サーシャコヤナギウミウシ。です。
触ってしまうとこの風船みたいなものが剥がれ落ちてしまうので触らず観察しましょう!
キモカワ系、もう1匹紹介☆
イボヤギミノウミウシ。
初めて見た時の感想はモップ?でした。
イボヤギという水中の生き物に擬態しています。
幼体はミノが短くてもっとかわいいです(;’∀’)
最後は本当北部の別のポイントで見つけたシロウミコチョウ
大きさ3㎜程度のめちゃめちゃ小さな個体!
とても動く・とても泳ぐ、すばしっこい個体でした。
頭の突起部分が赤くなる子もいるんだとか…次は見つけたいものです!
潜るポイントによって水中の環境が違うのでいるウミウシ、生物がすこしずつ違います。
同じ沖縄本島の周辺でも見れる種類、見れない種類があるのって不思議ですね!
これからもたくさんのポイントに潜って皆さんを案内できるように頑張りたいと思います☆
早く皆さんと潜れる日が来ますように。
今回もありがとうございました!次回もお楽しみに(@^^)/~~~
海教室第114回目!沖縄の海の魅力🏖
2020/04/21
今日で第114回目の海教室🏖
今回はフミが担当します!!
非常事態宣言が出てから10日が経ちました。
テレワークなど外出を自粛する方も多くなってるはずです。。。
ストレスも溜まってきてしてしまいますよね!!
免疫力低下の原因はストレスと睡眠不足だそうです( ;∀;)(※インターネット調べ)
今日は前回の続きのダイブコンピューターについて記載しようかと考えてたのですが、変更!!
ダイビング以外の沖縄での過ごし方の番外編!!
僕が過去に行った沖縄の景色をご紹介していきたいと思います!!
まずは西原町にある『きらきらビーチ』
東海岸に位置しますが、シーズンは人で溢れています!BBQの他にもビーチサッカーやビーチバレーを行える施設もあるんですよ!!
続いては今帰仁村にある『赤墓ビーチ』!!
ここは穴場です。正直言うと教えたくないぐらい静かな場所なんです。
なのでちゃんとした駐車場とかはありませんが癒しの空間を味わえます^_^
次は、『beach51』
恩納村の青の洞窟で有名な真栄田岬の裏に位置するbeach 51⭐️ 草むらを掻い潜り現れるのがこの景色!防空壕もあり歴史を感じることができる場所なので大勢で行くのはおすすめしません!
このビーチでサンセットを見るのは贅沢です👀
最後は本部町の『備瀬のワルミ』
パワースポットとして有名で神聖的な空間でした!
ただここは現在封鎖して入れません。。。
ゴミのポイ捨てや車の無断駐車場などなど。。封鎖することになりました😭
ルールを守り自然に感謝して、自然と遊んで癒されてください♪
最後は慶良間のビーチでお別れです!!
次回もお楽しみに⭐️
海教室第113回!「自宅でできるダイビングの練習」
2020/04/14
皆さんこんにちは!今週はゆっこです。
新型ウイルスの影響で家から出ることができない、せっかくの沖縄旅行、
初めてのダイビングだったのに…という方もたくさんいますよね。
私たちも皆さんと会えないのはとても残念ですがこの事態が収まったときに
こーんな水中で皆さんと笑顔で会えることを心待ちにしています!!
今回は家から出なくてもできるダイビングの予習を紹介!!
初めてのダイビングをするうえで重要になってくるのは実は大きく言って2つだけなんです!(^^)!
その2つが呼吸と耳抜きです。
その他、泳ぐことなどはスタッフがバッチリサポートさせていただきます☆
実は呼吸と耳抜き、この2つは家でも簡単に練習することができるんです♪
まず、呼吸の練習ですね。
ダイビング中は、水中眼鏡をしているため、鼻からの呼吸をすることができません。
私たちは普段鼻からの呼吸なので口呼吸になれるのが第一の練習です。
口から吸って口から吐くだけです♪簡単じゃないですか?
この時ゆっくり呼吸することを意識してみてくださいね。
たったこれだけ?と思うかもしれませんが、慣れてない呼吸をするというのは案外ストレスになります(-_-;)
口呼吸に慣れているか慣れていないかだけでもダイビング中の余裕に差が出てきますよ☆
そして2つめ。耳抜きの練習です。
高い山や飛行機に乗った時に耳がなんかおかしいな~なんて経験をした人は大勢いるはずです。
その時に耳の違和感を取り除くためにあくびをしたり唾をのみこんだりしませんか?
その行為の事を耳抜きといいます。
ダイビングでは水中に潜っていくときに圧力がかかってくるため、頻繁に耳抜きをする必要があります。
この耳抜きができないと耳の違和感から痛みに代わりそれ以上深く潜ることができません。
耳抜きは普通の生活中、負荷がかかっていない時でもできるので練習してみましょう!
水中での一般的な方法は
鼻から息が出ないようにしっかりつまんで鼻から息を吐きます。
そうすると鼻から逃げていけない空気が耳に送られて耳抜きをすることができます。
この時思い切り空気を送ってしまうと耳の鼓膜を痛めたりしてしまう可能性があるので
ゆっくり空気が移動していくのをイメージすると成功しやすいです☆
ある程度の力が加わった時、鼓膜が耳の外側方向に押し返される感じや、
耳に空気が通った音がすると耳抜き成功です(^^)
今回紹介したような呼吸と耳抜きの方法、ポイントを理解しておくと
初めてのダイビングの時にも安心して臨むことができます!
家から出れない今だからこそ、おうち時間を活用しましょう♪
今回はここまで!次回もお楽しみに(@^^)/~~~
海教室第112回目!! お勧めダイブコンピューター
2020/04/07
今回で112回目の海教室!!
今回はフミが担当します👍
今回はお勧めダイブコンピューターについて!!
私ごとではございますが、つい先日新しいダイブコンピューターを入手しました!!
新しい相棒はこの方です。
その名も『DIVE DEMO SOLIS 4GS』
メーカーはBismです!!何かと私は身に付けるものがBismになりがちなのですが・・・
(今年から他のメーカー器材も試してみたいと密かに考えております)
2020年のNEWカラーWHITEBELTにしました^_^
このダイブコンピューターの機能性は豊富!!!
海教室で少しづつ機能性についてご紹介していきます!!!
なんと、このダイブコンピューター携帯にBluetoothで携帯にデータを移せるのです。
そのダイブで撮ったお気に入りの写真を載せることもできるので、わかりやすく思い出としても残せます⭐️
そしてダイビングログとして保存できるのです。
手軽にログを見返せるのは嬉しいですね!!
細かい情報まで残すこともできます。
身に付けた器材やスーツ、ウエイト量、残圧などなど。
紙媒体のログじゃないともの足りないという人も少なくなるのではないでしょうか??
ただ、個人的には紙媒体のログも持っていて欲しいですが!!
ダイビングの安全を守るダイブコンピューターが街の中でつけてもお洒落な時計代わりに(‘ω’)ノ
機能性もまだまだ豊富・・・
1回の海教室ではご紹介できないので、また次回!!
今回はここまで^_^
他の機能についてもこれからの海教室でご紹介していきます!!
ありがとうございました♫
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら