- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- シーマックスの海教室
海教室第171回目!『海で見かけるナニコレ?』第一弾!
2021/05/25
皆さんこんにちは!今週はユッコがお届けします。
さて、今週は海で見かけるナニコレ?なものを徹底解説!
さぁ、第一弾はコチラです✨
見かける場所は砂地や死んだサンゴのそばだったりすることが多いです。
私もゲストさんに言われるまでスルーしていました(^^;
実はこの綺麗な丸いものの正体は『ウニ殻』
ウニと言われるとこんなトゲトゲなイメージですよね!
ですが実はウニの骨は丸いのです。
死んでしまって内臓が腐り、棘が落ちると、このように骨だけが残りウニ殻になります。
きっとこれは死んでしまってから間もないウニ殻…。
少しだけ棘が残っていますね(笑)
写真を見ると小さなイボイボから棘が出ていることが分かります。
このイボを棘疣(とげいぼ)と言うようです(そのまんま(;・∀・))
皆さんはウニにはちゃんと口やお尻がある事知ってましたか?
殻の上部が肛門。
下部が口です!!
いつもトゲトゲしているので分かりにくいですがこうして骨になっていると
分かりやすいですね☆
ちなみに生きているときは口の部分に『アリストテレスの提灯』という
噛む力の強い口器がありそれで海藻や他の生き物を削り取って食べています👀
さらにこのウニ殻、ウニの種類によって色も形も違ってくるのです!
例えば今回私が見つけたウニ殻↓↓
よく見るとところどころに紫色の筋が入っているの分かりますか?
これはシラヒゲウニ!ダイビング中にあまり見かけるイメージはありませんね(´・ω・`)
こちらは完全な丸ではなく楕円形。色もピンクっぽく先ほどのとは違います。
これはナガウニというウニのもののようです。こちらhよく見るウニでした!
ウニの種類もウニ殻を見てから調べ始めました(;’∀’)
こんなに細かく種類が分かれていたなんて!!と驚き
中には本当に色彩豊かなウニ殻を持つ種類もいて興味が湧いてきました♬
ウニ殻集めにハマてしまう人がいるのもうなずけますね。
皆さんもこれを機にダイビング中ウニ殻を探してみるのなんていかがでしょう(*’▽’)
ウニの殻は壊れやすいので力加減にはご注意くださいね(‘ω’)ノ
⚠生きたウニを持ち帰ることは密漁となります⚠
今回はここまで!水中のナニコレ第一弾はウニ殻でした!
次回もお楽しみに(@^^)/~~~
海教室第170回目!沖縄最北端のパワースポット辺戸岬♪
2021/05/18
170回目の海教室☆彡
今回はフミが担当します!!
まずはこちらをご覧ください!!
今年は沖縄本島、離島を含めて数々のツアーを企画しているシーマックスです!!
みなさん辺戸岬には行ったことありますか??
沖縄本島最北端の辺戸岬(‘ω’)ノ那覇から車で2時間!!
6月7日の辺戸岬ツアーはまだまだ募集中です☆
先日、その前に調査に行かせてもらいました!
辺戸岬にはいくつかポイントがあります!!
その時の海況によってポイントは決めますが、みなさんも気になるのは鍾乳洞ドーム!!
今回はそのドームについて記載します♪
船が出航決定になれば鍾乳洞ドームはマストで行けるとのことでした(‘ω’)ノ
実際に行ってみると神秘的な世界が広がっています。鍾乳洞の入り口は小さく、中も真っ暗!!
ライトは必須です!!
ドキドキが続き、冒険感満載です(*^_^*)
そして驚くのが海水と淡水が交じわる場所がはっきりわかります!!
海水からモヤモヤっとしたところを抜けると、水温も2度近く下がって淡水になります(‘◇’)ゞ
調査に行った時は透明度も抜群♪
水面に上がり見上げれば、神秘的な鍾乳洞!!
自然の偉大さ、歴史を感じます(*^_^*)
まさにパワースポットですね(*^_^*)
ダイビング後には辺戸岬にいき、ダイビングポイントを上から見てきました!!
ダイビングとドライブ、観光を楽しむ一日にしていきたいと思います(‘◇’)ゞ
これで皆さんも辺戸岬に興味が持ったのでは・・・・・・(‘ω’)ノ
ぜひ一緒に行きましょう♪
今回はここまで☆
次回をお楽しみに☆
海教室第169回目!『水面の大敵!水中生物クラゲについて!』
2021/05/11
皆さんこんにちは!ゆっこです!
沖縄は梅雨入りしました!が、晴れ間も多いです☀
晴れて気温が高い日が増えてくると出てくるのがクラゲ!
こんなに大量発生している事はあまりありませんが…
これからの時期、水面にフワフワ漂うクラゲを目にすることが増えると思います。
なので今回は①クラゲって何者!?
②刺されないようにするには?
③刺されたときの対処法 の3本立てで行こうと思います⭐
1,クラゲって何者!?
クラゲは刺胞動物門に属する動物のうち、淡水または海水中に生息し浮遊生活をする種の総称を言います。
身体はぷにぷにのゼラチン質で触手を使って餌をつかまえて食べています。
この触手に毒があります。
基本的に触手が長ければ長いほど毒が強いと言われています。
触手に触れた物に対して毒針を注入し、弱らせて食べるのです!
クラゲには脳がありませんので触手に何かが触れるとその毒針が反射的に発射されます。
私たちが刺されるときはそのようにして刺されるのです。
それでは②どうすればクラゲに刺されないか
まずは海に入らなければ刺されることはありません。
が
海に入るのに刺されるから困っている!ですよね。
まずは素肌で海に入らない様にしましょう。
ラッシュガードやウェットスーツで出来るだけ肌を保護します。
そうすると素肌でない部分に当たっても刺されることはありません。
手や顔、どうしても出てしまう所に関しては
クラゲ除けクリームというものがあります!
クマノミなどの、刺胞動物と共生している生き物の粘膜をもとに研究をして作られた物で通販サイトなどで2000円程度で販売されています。
③それだけ対策をしていても刺されてしまう事はもちろん0ではありません!
では、刺されてしまった時の対処法!
守って欲しいことは患部を絶対に擦ったり、掻いたりしない事!
まだ針が残っている可能性があるのでまずは触手や目に見える針はピンセットで取り除きます。
そして海水で優しく洗い流します。この時に真水を使うのはNGです!
クラゲは海の生き物、真水の方がクラゲにとっては刺激になってしまうからです。
クラゲの毒はタンパク質で出来ているため、温めるか冷やすかすると働きが不活性化します。
また、クラゲに刺されたらお酢をかけると良いと言われていますが
クラゲの種類によって効果がある、もしくは悪化してしまうと言うケースもあるので
クラゲの種類が完全にわかっているとき以外には使わない方がいい手段です。
クラゲに刺された後、かゆみがひかない場合はなんと
ムヒが効きます!(個人差はあります)(メーカーによります)
実はムヒの用途にもクラゲに刺された場合が記載されています( `ー´)ノ
あまりにも腫れがひかない、刺された瞬間から強い痛みが引かないという時には
必ず病院へ行くようにしてください!
中には呼吸困難やアナフィラキシーショックを引き起こす毒を持っているクラゲもいます!
以上のクラゲ対策を行って夏の海も楽しみましょう✨
今週はここまで!次回もお楽しみに(@^^)/~~~
海教室第168回目!!驚きのBCD!!
2021/05/04
168回目の海教室はフミが担当します!!
GWも終わり、これから夏がやってきます(‘ω’)ノ
2021年の夏は慶良間の海で満喫してもらいたい気持ちいっぱいです(*’▽’)
今回は組み立て式BCDでAQUALUNGさんの『アウトロー』についてです。
アウトローは今までにない製品でまさに名前の通りという感じです(‘ω’)ノ
このBCDはなんと言っても世界最軽量!!簡易組み立て式!!
水中での抵抗も少なく泳ぎやすい!!
シーマックスのゲストさんにも何人か注文を頂いて一緒に組み立てることもありました!!
このBCDは組み立て式なのでパッキングの際に便利なんです(‘◇’)ゞ
器材を運ぶのに一番かさばるのはBCDですよね!!
下の写真をご覧ください、コレで全て揃っています(‘ω’)ノ
(ビニールががあって見にくいですが・・・)
バラバラに出来るのでパッキングしやすいですよね!
組み立てるのは面倒くさいんじゃないの??
工具もたくさん必要なんじゃないの??
というお声もありそうですが、いたって簡単です!!
そして必要なのはマイナスドライバーと遊び心のみ☆彡
説明書もわかりやすく書いているのですが、シーマックスで購入してくれた方は、スタッフがサポートさせて頂きます(*^_^*)
マイナスドライバーでも特別なことをすることはなく、引っかけるだけで取り外すことも可能なのです♪
取り付け方も正しい方向に引っかけるのみ!!
あとはマジックテープで必要箇所を止めていくだけになります(^^♪
そしてBCDの背中の部分は別途購入できるリバーシブルカバー全四色があり
お好みの色に変更ができるのです!!
ちょっとした遊び心も持てますよ!(^^)!
お好みのカラーにカスタマイズして水中で目立っちゃいましょう(*^_^*)
シリンダーもつけて最終チェックでおしまいです☆
今回はここまで~!!
次回をお楽しみに~!!
海教室第167回目!『船で行く1番近場?!のポイント紹介』
2021/04/27
皆さんこんにちは!今週はゆっこがお送りします☆
普段は慶良間ツアー専門店としてツアーを行っているシーマックスですが
台風の影響などでケラマに行けないという場合は別のポイントに行くこともあります。
その中から今回はシーマックスの利用している港から1番近いポイントの紹介をしていこうと思います♪
ラブニール号でいざ出航!して10分で到着です
港を出てからは1分ほど…(笑)
右端のピンがシーマックスの港です。
衛星写真だと防波堤横も浅くなってる場所があるのがわかりますね👀
なんと防波堤横もダイビングポイントなんです!
水中はほんとに綺麗なのか?いつもケラマで潜っている人はそう思うかもしれませんね
でもさすが沖縄!防波堤横でもきれいなんです✨
魚も多い!!
沖縄本島沿いはソフトコーラルが多いのですが
ここも例外なくソフトコーラルがびっしり元気にゆらゆらしています
防波堤横もいくつかのポイントに分かれています
ドロップオフになっているポイントでは
慶良間でなかなか見ることのできないハナヒゲウツボがよく見れるようです👀
これぞ防波堤横の楽しみ!水中で見る立派なテトラポッドの山!が見られるポイントも♪
宮殿と呼ばれているテトラポッドの階段もあったりします
船で10分でこんなてんこ盛りダイビングが出来ちゃうんです☆
1番最初に書いたようになかなかラブニール号ではこのポイントへ入りたいと
リクエストを受けることが出来ません💦
なので海の状況が悪かった時、もしこのポイントに入れたら
慶良間まで行けなくて運がないではなく普段行けないポイントでラッキー!
かもしれませんね( *´艸`)
飛行機で到着後の午後便でもこのポイントに行くことがありますので
気になる方は到着した日に午後便を利用するのもありですね!
(ポイントは風や波で決まるのでリクエストをお受けする事は出来ません)
今回はここまで!次回もお楽しみに(@^^)/~~~
海教室第166回目!!環境に優しいシーマックスの慶良間ツアー
2021/04/20
166回目の海教室はフミが担当します!!
ゆっこの海教室も環境問題についてでしたが、今回は日頃のシーマックスの慶良間ツアーでも環境に気を付けている事があります!!
ものすごく重要なことで、私たちがヒィヒィ言いながら仕事をしている姿を見たことがある方も多いはず( ´∀` )笑
それは『アンカーリング』です。
私たちの自社ボート『ラブニール号』が出航時は環境に考えながらアンカーリングをしているのです。
まずアンカーリングとは、水中に錨を打って船を目的の位置止めてエントリー出来るようにすることを言います!
これがフミ、ユッコにとってはいつも考えさせられ、反省をしています。
そのアンカーリングの仕方等はまたいつの日か海教室で掲載しようと思いますが、今回は環境面について記載していきます!!
慶良間と言ったらまずはサンゴと連想される方も多いのではないでしょうか??
そのサンゴに重いアンカーを打ち、想像もできないくらいの重さのラブニール号を止めたらサンゴはメキメキに折れてしまい環境破壊につながります。
長い歴史を経過して成長したサンゴは一瞬で死んでしまいます。
そのようなことがないようにアンカーを打っているのです(*^_^*)
まずは動かず壊れない地形にアンカーを打ちます!!
そしてロープの長さや角度を考えてサンゴに当たらないようにしていきます。
またポイントにブイやロープを設置して、アンカーを打たなくての止めることができる時は
ロープでブイやロープを取ることを優先します。
環境優先に停めなくていけないですからね(*^_^*)
みんなが楽しむ慶良間の海!!
自然に敬意と感謝をしながら私たちダイバーはお邪魔する立場として楽しんでいかなければいけません(‘◇’)ゞ
今回はここまでです!!
次回をお楽しみに~!!
海教室第165回目!「環境に優しい日焼け止めを使おう」
2021/04/13
皆さんこんにちは!今週はゆっこがお送りします☆
4月に入り沖縄も随分暖かくなってきました。
これからの季節絶対に欠かせないのが日焼け止めですね!
ですが海に入る際に日焼け止めクリームを塗っていると
日焼け止めの中に入っている成分が溶け出して環境に害を与えてしまうことがあります。
でも日焼け止めは塗らないと肌に悪いし……という方必見☆
海に優しい日焼け止めがあるんです!!
まず、日焼け止めの成分の何が海に悪いのか。
私達が塗った日焼け止め、肌に浸透していると思っても海に入ると化学成分が流れ出ます。
そうするとその成分をサンゴが栄養と間違って吸収してしまいます。
その結果、海水温上昇の時と同じ反応を起こし、白化してしまうのです。
それに加え、イルカや魚、エビや、貝などにもその成分は蓄積していきます。
海の生態系全てに悪影響を及ぼす危険性があるということです( ̄□ ̄;)
日焼け止めを選ぶときのポイント☆
⦿サンゴに悪影響を与える化学成分「オキシベンゾン」「オクチノキサート」を含まないものを選びましょう!
成分表示をしっかりと自分の目で確認してからの購入をお願いします。
ちなみにハワイではこれら「オキシベンゾン」「オクチノキサート」の
成分を含んだ日焼け止めは使用が禁止されています。
⦿スプレータイプよりクリームタイプの日焼け止めを。
スプレータイプは自分の肌にかからなかった飛沫が水の中や、砂にかかります。
そうするとあっという間に水に溶けてしまいます。
日焼け止めの節約の為にもクリームタイプがオススメです。
⦿ウォータープルーフ、子供用日焼け止め!
ウォータープルーフはその名の通り水に強い日焼け止めなので水に溶けにくく作られています。
子供用は子供に優しい自然由来のものが多く、化学成分が少ない!
これは実践しやすい項目ですね!
⦿日焼け止めを塗ったらちょっと待って🖐
これは日焼け止め選びではないですが…
日焼け止めを塗ったばかりで海に入るのと、日焼け止めを塗って15分たってから海に入るのでは肌への浸透力が違います。
より浸透している方が日焼け止めも水に溶けにくくなります。
自分の体も守れて、サンゴへの影響も少なくなる!
ダブル効果です💛
それを踏まえて薬局でも購入できるオススメの日焼け止めがこちら☆
⭐スタッフ愛用!ノンケミカル処方の日焼け止め
https://www.kanebo-cosmetics.co.jp/products/2069157
⭐子供も使える日焼け止め!
肌の弱い人や子供の肌にも使える様にアルコールフリー、ノンケミカル処方の日焼け止めです
https://www.kao.co.jp/curel/products/uv/
詳しくはリンクを張っていますので気になる方は覗いてみてください!
海を守り、海と生き、美しい海を未来につなげられる日焼け止めを選びましょう!
今回はここまで!次回もお楽しみに(@^^)/~~~
海教室第164回目『レギュレーターの組み立て』
2021/04/06
164回目の海教室はフミが担当します(‘ω’)ノ
昨年は我慢の時期も続き今年は特に夏に向けて器材を揃えたい方、また新調したい方も多いのではないでしょうか??
私も先日『Bism』のレギュレーターをGETして162回目の海教室でそのレギュレーターについて記載させていただきました!!
ただ、みなさん器材を揃えたら組み立てられた状態で届くと思いませんか??
実は部品ごとに届いてくのです!!
またインフレ―ターホースの中圧ホースはレギュレーターに付けるものですが、
BCDを購入したした際についてくるものなので注意が必要です(‘◇’)ゞ
ではどのように組み立てていくのかをご紹介していきます!
1stステージには内部に水や汚れが入らないように、最初はめくらというもので隠されています!
それを六角レンチで外していきます(‘◇’)ゞ使用したのは4mm。
外したら適正箇所にオクトパス(補助空気源)やゲージ・中圧ホースを装着していきます!
どこにつけるかは好みによりますが、講習で習う時にはオクトパスは右側にあるので右側にオクトパスを付けるのをお勧めします!!
装着部にはOリングというゴムがついてるのでグリスというもので滑らかにします!!
私たちが使用してるのはコチラ👇
食用でもあるので安心です(^^♪
それぞれスパナを使って付けていきます☆
そして気を付けてもらいたいのはゲージの装着箇所!!!
HP(High Pressure)と書かれてる所に装着します♪ゲージは高圧になるので要注意!!
写真を撮りやすいように一つ一つ装着していきましたが、まずはシリンダーに1stステージを装着し固定をすると組み立てやすいですよ!!
組み立てられた状態でしか見たことない方がほとんどだと思います!!
そんな方に少しでもお見せしたかった今回のブログ♪
自分で購入した大事な大事な器材!
覚えておくのもいいかもしれませんね!!
今回はここまで☆
次回をお楽しみに~(*^_^*)
海教室第163回目!「万座のダイビング雰囲気をお伝え☆」
2021/03/30
皆さんこんにちは!今週はユッコです!
4月に行われる万座ツアー、たくさんのお申込みありがとうございました!
おかげさまで満員となりましたので募集は締め切らせていただきました。
そんな万座のダイビングの魅力をご紹介していきます☆
地形好きの皆さんはきっと行きたくなるはず!
まず、万座は沖縄の中部に位置するポイントで、以前に書いたホーシューなどの近くに当たります。
有名な万座毛が見えるような場所で潜ることが出来ますよ!
万座で1番有名スポットといえば「万座ドリームホール」
この写真、見たことある人も多いはず!水深25m付近にある洞窟の出口です
ピカチューとも呼ばれています(^^♪見えるかも?
この穴の入り口なんですが、なんとサンゴとサンゴの間の亀裂⚡
穴の入り口がだいたい5m位の水深なので15mもの縦穴があるという事になります👀
中はライト必須の真っ暗な空間🔦
探検気分を味わうにはもってこいですね( `ー´)ノ
洞窟を抜けると待っているのは断崖絶壁のドロップオフ!
ウミウシが壁に張り付いていたり、ウミウチワが綺麗に開いていたり、魅力的でしたよ💛
ちなみにこの下は40m以上ありました…。
潮通しがとても良いので魚の群れに会えるチャンスも?!
魚の群れが通るのも一瞬の出来事なので目が離せません!!
安全停止は綺麗なサンゴの上で~
どこに行ってもカラフルなサンゴがのびのびと育っていました♪
実は今ダイバーが写っている場所も別の洞窟の入り口!
洞窟やドロップオフ、冒険が好きな方にはうってつけのダイビングスポットです!
ツアーでは別のポイント3ダイブを予定しています。
今回のツアーでは来れなかったという方、
もしかするとまたシーマックスで行く機会があるかもしれないのでお知らせは見逃さないように☆
今回はここまで!4月のツアーが今から楽しみです(*^^*)
海教室第162回目!! 『フミのお勧めレギュレーター』
2021/03/23
162回目の海教室はフミがお届けします(*^_^*)
今回はオススメレギュレーターについてです!!
先日【Bism】の展示会があり2021年の新商品の説明を受けてきました。
毎年参加させてもらうのですが、毎年一つ器材をGETしています☆
昨年はダイブコンピューター♪
今年はレギュレーターをGETしちゃいました~!!
このレギュレーター簡単に言うと、軽くて丈夫で快適!!
Bismはホースにもこだわりを持っています。
タイヤで有名なブリヂストンから独立されたのでゴム製品にも強いのですね!!
耐久性、柔軟性にも優れ紫外線にも強い樹脂ホースを使っています!!
またイルカマークを入れることができたり、ホースの色を変えることもできるんですよ(^^) また長さを変えることもでき、使いやすいようにカスタムもできるのです♪
そして1stステージはチタンを使用。チタンは海水に対して完全耐食なので海には最適です!!
何よりチタンは軽くて丈夫で環境にも優しい☆
私は2ndステージにもチタンを使用してるレギュレーターをチョイス☆
見た目もカッコいいですよね!!
そしてこのレギュレーターは2ndステージが回転するのでダイビング中に引っかかるようなストレスがないのです(*^_^*)これには驚きました!!本当にお勧め!!急に反転したいときもクルッと・・・
この天国のような慶良間ブルーの中を最高のレギュレーターで楽しむのはこの上ないひと時になるはずですよ(^^)
興味がある方はぜひお問い合わせください!!
今回はここまで♪
次回をお楽しみに☆
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら