- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- タカのダイバー成長期!スキルアップ編 >
- はいさい♪今回は海の生き物大集合!
はいさい♪今回は海の生き物大集合!
2017/07/21
はいさい!最近海の生き物のことを徐々に知り始めている研修生のタカです!
今回はタイトル通りに私が最近覚えた海の生き物を紹介したいと思います。
まずはこの魚、名前は「クロスズメダイ(幼魚)」
この魚は幼魚のときと成長時に姿かたちが変わる魚です。
幼魚は写真のとおりに白く可愛いのですが、成魚になると名前のとおり真っ黒になります。
成魚の写真はまだ撮れていないので、気になる方はネットで検索してみてくださいね♪
続いてはこちら、名を「アカマツカサ」!
この魚は昼間は岩孔やサンゴの間などに潜んでいることが多く、夜になると採餌をはじめる生き物です。私も洞窟内で会うことができ、群れをなしていてライトを当てると壮観でした!
是非、皆さんも洞窟でダイビングをする時があれば、探してみてくださいね♪
最後にこのかわいらしい生き物は「ミナミハコフグ」です!
この写真は幼魚で成長するにつれて、オスとメスで全く異なる姿に変わってしまいます。
オスは黄色ではなくなり、メスは黄色の姿で黒のドットの模様が変わっていきます。
こちらもまだ出会えていないので、写真はありませんが出会えばブログに載せますね♪
まだまだ紹介したい海の生物はたくさんいるのですが、ブログが長くなりそうなのでまた次の機会に取っておこうと思います(^^)
勿論、写真で見るのと実際に見るのでは感動が違ってくるので、ブログを見ていただいてる皆様には実際に見ていただいて感動していただければと思います♪
(その時にタカブログを思い出していただければ光栄です!)
————————————————————————————————————————————-
~~今週の海の生き物クイズ!~~
この生物はなんでしょう!?
1、イバラカンザシ
2、カラーフラワー
3、イバラパラソル
答えは、、、、、
1です!
イバラカンザシはゴカイの仲間でハマサンゴなどに生息していて、危険を察知するとこの美しい傘をひっこめることが可能です。シュノーケルやダイビングでも見ることができますので、見つけたら指を近づけてみてください。
ひっこめる姿も愛らしいです!
是非実際に沖縄の海で見に来てください!
それではまたブログでお会いしましょう(‘ω’)ノ TAKA
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら